ねとらぼ
2025/06/18 08:00(公開)

保育士ママ「あら不思議」 ダイソー商品だけで完成した“夢のおもちゃ”に子ども大興奮 「ステキ」「作ってみます」

 ダイソーで購入できる商品だけを使ってロリポップキャンディー(棒付きキャンディー)を作る動画がInstagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で18万回以上再生されています。かわいすぎて最高!

advertisement

保育士ママのアイデア

 投稿したのは、保育士で2児のママの「らんどちゃん」(@land____chan)さん。子どもの力が伸びる遊びのアイデアや簡単にできる工作を披露しています。以前にはダイソー商品で作る子どもの準備物管理ボードが話題になりましたが、今回はダイソー商品だけでロリポップキャンディーを手作りしていくようです。

advertisement

楽しいうえに知育要素も!

 まずは全球の発泡スチロールにつまようじで穴を開け、ここにロリポップスティックを差し込みます。この作業も子どもの知育につながるのだそうです。

ダイソーの発砲スチロール(全球)
ダイソーの発砲スチロール(全球)
開けた穴にロリポップスティックを差し込む
開けた穴にロリポップスティックを差し込む

 そして、プラカップに洗濯のりを半分くらい入れ、マニキュアを上から落としました。ちなみに、“剥がせるネイル”だとにおいがしないため子どもの工作におすすめといいます。

洗濯のりにネイル3色くらいを数滴落とす
洗濯のりにネイル3色くらいを数滴落とす

 3色くらいを数滴落とし、つまようじで混ぜるときれいなマーブル柄になりました。ここに先ほど用意したロリポップ棒を突っ込み、いざ引き上げてみると……世界に1つのロリポップキャンディーが完成です!

ロリポップ棒をつっこむ!
ロリポップ棒を突っ込む!
世界に1つのロリポップの完成!
世界に1つのロリポップキャンディーが完成!

 あまりのかわいさに本物のキャンディーだと思ってしまいそうですね。小さい子どもが遊ぶときは発泡スチロールを誤飲しないように必ず保護者が付き添うようにしてください。発泡スチロールの代わりに粘土を丸めて作るのもOKなのだそうですよ。

 また、作業時は換気を十分に行いましょう。安全に十分注意してかわいいロリポップ作りを楽しんでみてくださいね。

ダイソー商品だけで作るロリポップキャンディー
ダイソー商品だけで作るロリポップキャンディー

 さらに、らんどちゃんさんは発泡スチロールレンガを使い、子どもが楽しめる一工夫をします。オリジナルの絵柄を発泡スチロールレンガの形に合わせて切って貼ると、かわいいロリポップスタンドが完成しました! 発泡スチロールの穴にキャンディーを差し込む作業がとっても楽しそうです。

ロリポップスタンドに差し込む遊びも楽しそう
ロリポップスタンドに差し込む遊びも楽しそう
advertisement

ママたちから反響続々

 この動画のコメント欄には「すごくかわいいです。子どもたちと作ってみます」「子どもたちのおうち遊びにぴったりで喜びそうです」「ステキなアイデア」「キャンディーってこども大好きだよね~」「参考にします」といった声が寄せられています。材料が全てダイソーでそろえられるのがうれしいですね。かわいいだけではなく知育にもなる、ママにうれしい工作アイデアでした!

 らんどちゃんさんは、この他にも子どもとの遊びのアイデアをInstagram(@land____chan)で数多く紹介中です。

動画提供:らんどちゃん(@land____chan)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.