ねとらぼ
ポケカで立体的な作品を作る
2025/06/14 19:15(公開)

ポケカを大胆に切って樹脂で固めると…… 「天才すぎるでしょ」「その発想はなかった」芸術的すぎる革新的な作品に称賛

 ホエルオーのポケモンカードをレジンで固めた作品がYouTubeに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は4万4000回を突破し、“いいね!”は1000件を超えています。今にも飛び出してきそう!

ホエルオーのポケカをカット!
ホエルオーのポケカをカット!
advertisement

トレーディングカードを使ったアート作品

 投稿したのは、トレーディングカードを使ってアート作品を制作しているけろんたさん。同じ絵柄のカードを重ねることで飛び出しているように見える“シャドーボックス”という作品の製作過程や、コツを紹介しています。今回は、ホエルオーのポケモンカードを、レジンで固めた作品を作ったようです。

advertisement

ポケモンが動いてるみたい!

 まずは、ホエルオーの体をイラストの枠に沿って切っていきます。コツは、カッターを動かす向きは常に同じにし、カードの方を回転させて切ること。ホエルオーが切れたら、周りの線もカットし、カードの枠だけ残るようにします。続いては、印鑑マットの上でカットしたカードに、曲げる加工をしていくようです。

カードを曲げるため加工をする
カードを曲げるため加工をする

 未加工のカードのイラストに重なるよう、カットしたホエルオーを重ねて接着。このとき、イラストの上下左右が合わさるようにくっつけると、うまくいくそうです。続けて、枠も重ねてくっつけます。

カットしたホエルオーを重ねて接着
カットしたホエルオーを重ねて接着
枠も重ねる!
枠も重ねる!

 そして、硬化させるためのライトを当てながら、レジンをホエルオーに流していきます。思いのほか勢いよくレジンを流し込んでいる様子がうかがえますね。

レジンを流し込む
レジンを流し込む
流したレジンを硬化します
流したレジンを硬化します

 レジンが硬化したら完成です。できあがった作品のホエルオーは、水の中にいるようで、生き生きして見えます。水が飛び散っている様子も伝わってきますよね。

水の中にいるみたいなホエルオー
水の中にいるみたいなホエルオー
advertisement

斬新なアイデアに絶賛の声

 みずタイプにピッタリな、水の飛沫や泡の表現がすごすぎます!この動画のコメント欄には、「天才すぎるでしょ」「飛び出してきた感じがすごい」「その発想はなかった」といった声が寄せられています。

 けろんたさんはこの他にも、トレーディングカードを使った作品をYouTubeチャンネル「けろんたシャドーボックスch」で数多く紹介しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.