ねとらぼ
2025/06/20 09:30(公開)

外にドーンと置かれた“ドデカ水槽”→石や植物を入れて2週間後、驚きの光景に「本当にすごい!」「楽園のよう」

 屋外で金魚を飼うための水景を作り上げる動画がYouTubeに投稿されました。動画の再生数は記事執筆時点で2万2000回を超えています。

【90cm金魚水槽】立ち上げから完成まで
advertisement

金魚が泳ぐ水景物

 投稿したのは、アクアリウム関連の動画を主に発信しているYouTubeチャンネル「ZEROAQUAch」。以前には、4カ月かけて作った水槽にすさまじい数の生体を導入する様子が話題になりました。

 今回は屋外で使う水槽作りの第1弾。3つ横並びにしたもののうち、90センチの水槽を魚が暮らせる環境にしていきます。

3つ並んだ水槽
手前の90センチ水槽に金魚を導入
advertisement

溶岩石や植物を配置

 まずは水槽の左側に複数の小さい溶岩石を配置。パズルのように組み合わせて土台を作ったら、その上に傾斜がついた巨大な溶岩石をセットしました。

水槽内に小さい溶岩石を組んでいく
溶岩石で土台作り

 向かって右側にはやや縦長の溶岩石をセット。左右の大まかなレイアウトが決まったところで、自宅で栽培したサジオモダカやカキツバタなどの植物を飾り付けます。

溶岩石にサジオモダカを飾り付ける
育てた植物で彩る

 左の溶岩には傾斜の緩い場所があり、その部分にガジュマルを置いて土を被せます。岩の上にできた“地面”を覆うのはハイゴケ。水槽の底にも土を敷いたらシャワーの水で内部全体を湿らせ、どんどん水をためていきます。

溶岩石を覆うように配置したハイゴケ
どんどん敷いていく

 太陽光で動くポンプを取り付け、水を張った状態で2週間静置。壁面に発生した藻を取り除いた後、金魚たちがより暮らしやすいよう専用の微生物を散布しました。

必要な物を配置した水槽に水をためていく
雰囲気が一気に変わった!
advertisement

移住した金魚たちは?

 全ての準備が完了し、いよいよ金魚を導入するときが来ました。しっかり水合わせをしたら、器を傾けて主役たちを水中へ。水槽でものびのびと泳ぐ3匹の金魚の姿が映し出されていました。

新しい水槽で泳ぐ3匹の金魚
金魚たちも快適そう
新しい水槽で泳ぐ3匹の金魚を引きで撮った映像
金魚水景の出来上がり!

「本当にすごいです」「まるで小さな楽園のよう」と反響

 金魚が快適そうに泳いでいる水景物に、コメント欄では「うわーーーめっちゃいい」「最高」「本当にすごいです!」「かっこよすぎ」「まるで小さな楽園のよう」「鑑賞料払っても見に行きたい」とった感想が寄せられています。

 YouTubeチャンネル「ZEROAQUAch」では、癒やしをもらえるアクアリウムやビオトープ、それらを作り上げる様子などが公開中。Instagram(@zeroaquach)とX(@zeroaquach)も更新しています。

「ZEROAQUAch」動画まとめ

小さな坂を水槽の中に。初めての90cm水槽にチャレンジ
60cm水景 立ち上げから完成まで
立ち上げから完成まで。数千年数百万年前の地形を作る。

動画提供:YouTubeチャンネル「ZEROAQUAch

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.