ねとらぼ
2025/07/06 15:00(公開)

プロが133年前の本を参考に洋服を縫ったら…… まさかの完成形が330万表示 「わぁ」「魔法使いになれそう」

 19世紀の資料をもとに当時の衣服を再現したというおしゃれな洋服が、X(Twitter)で330万回以上表示され、約6万4000件のいいねを集めるほど話題になっています。

advertisement

1892年の製図書から衣服を再現

 製作したのは近代服飾史を研究している長谷川彰良(@rrr00129)さん。何百年も前の服を分解して製作し、その美しさを可視化する「衣服標本師」として活動しています。

 今回は、「ヴィジット」と呼ばれる19世紀に登場したコートの再現に挑戦しました。1892年といえば、日本史では日清戦争より少し前。そんな古い記録をもとに、型紙を起こすところから作業を始めたそうです。

長谷川さんが再現した「ヴィジット」
長谷川さんが再現した「ヴィジット」
後ろ姿
後ろ姿
advertisement

日本文化の影響を受けた“和風の洋装”が完成

 できあがったのは、全身を包むコートのような洋服。足元に届くほど長い袖の下は日本の振袖や平安貴族を思わせますが、実際にジャポニズムの影響を受けた日本風上着なのだそうです。

 長谷川さんが「すさまじい造形美」と称賛したデザインに、Xでは「わぁすてき」「こうやって現代によみがえるのすごい」などの反響が寄せられています。また、ヴィジットの見た目から「スター・ウォーズ」のジェダイや、「ハリー・ポッター」シリーズのミネルバ・マクゴナガルなどのキャラクターを連想したという反応も多数見られました。

画像提供:長谷川彰良(@rrr00129)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.