連載
» 2007年04月05日 16時21分 公開

優しさから感動へ、立川から全国へ「イース」、「イースII」ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)

今年20周年を迎え、さまざまな企画で盛り上がる「イース」シリーズ(日本ファルコム)。数々のPCや家庭用ゲーム機で発売された、名作アクションRPG。実は、わたしが初めてプレイしたコンピューターRPGでした。

[ゲイムマン,ITmedia]

“優しさの時代”を築き上げた作品

画像 今回は日本ファルコムと同じ立川市にある、国営昭和記念公園にて写真撮影。春めいているように見えるが、実は去年の秋口に撮った写真

 「イース」は、「ドラゴンスレイヤー」、「ザナドゥ」など、PCで人気のRPGを世に送り出してきた日本ファルコムが、1987年に発売したゲームだ。

 当時のPCゲームは、初期のRPGやアドベンチャーゲームの影響が残っていたためか、“謎解き”の要素が強かった。試行錯誤を繰り返してみても、先へ進む方法がわからないなんてことはザラ。

 わたしなんかは根性がないから、もっぱら雑誌の攻略情報が頼りだった。当時の「コンプティーク」には、ずいぶんお世話になったもんだ。

 そんな状況で、過度に複雑な謎を盛り込まず、誰でもエンディングにたどり着けるように、“優しさ”をコンセプトとして作られたアクションRPGが、「イース」である。

 主人公は、赤い髪の毛がトレードマークの冒険家、アドル・クリスティン。

 エステリアという国に来たアドルは、着いた途端にモンスターに襲われ、地元の人々に助けられる。モンスターが現れるようになった原因を探るため、アドルがミネアの町を訪れたところから、ゲームは始まる。

 町で情報を得て、武器・防具を買って、フィールドに出てモンスターと戦い、レベルを上げていく。

画像 今回の画面写真は主に、PCエンジン版「イースI・II」のものを使用。オープニングで銀河万丈さんのナレーションが入ったことに度肝を抜かれた
画像 PCエンジン版では導入部がちょっと違う。アドルはエステリアに着いてすぐ、占い師のサラに呼び止められ、世界に危機が迫っていることを告げられる

画像 ゲーム開始直後、所持金を度外視してドニスの願いを聞いてあげると、いいことがある
画像 「半キャラずらし」で突き進むアドル。素早く動くモンスターが相手だと難しい

 モンスターとの戦闘は、体当たりでのぶつかり合い。この際、体半分ずらしてモンスターと当たると、ダメージを受けない(「半キャラずらし」とよばれる)。

 町や野外のフィールドなどでは、動かないでいると少しずつ体力が回復する。迷宮内では回復しないが、「ヒールリング」というアイテムを手に入れると、どこでも体力を回復できる。

 さらに、いつでもデータセーブができるなど、とにかくゲームシステムが親切で、ゲーム初心者でも理解しやすい。

 アクションゲームとしての要素が高まるのがボスキャラ戦。ここでは単純にぶつかっていくだけでは駄目で、ボスキャラの動きをよく見て、攻略法を探っていく必要がある。このときだけは体力も回復しないし、セーブもできない。

画像 写真はPCエンジン版だが、PC-8801などのPCで、大きなキャラクターがスムーズに動くということも、「イース」の売りの1つだった
画像 廃坑でのスポット処理も、開発陣の技術力の高さをうかがわせた

 RPGとしては、プレイ時間はやや短いかもしれない。だがその中に、オープンフィールドや、周りの見えない廃坑、巨大なダームの塔など、変化に富んだ冒険の舞台があり、古代王国と6冊の本を中心としたストーリー、雰囲気のある背景世界がある。

 そして、占い師のサラや、記憶をなくした少女フィーナ、詩人のレアなど、印象に残る登場人物がいる。

 “優しさ”のあるゲームバランスだったからこそ、「イース」の物語を、多くのプレーヤーたちが体験できたのだ。

PCショップをジャックしたオープニングデモ

画像 IIのヒロイン・リリアは、オープニングデモで強烈な印象を残した。ちなみに前作のヒロイン・フィーナも、PCエンジン版ではオープニングにアップで映るシーンがある

 翌1988年、「イースII」発売。

 “優しさから感動へ”のキャッチフレーズが示すとおり、前作の優しさは継承しつつ、新しい要素を数々盛り込んだゲームとなっている。

 例えばオープニング。朝日が差すダームの塔や、草原、イースの国などが、スタッフロールと交互にフラッシュバックする。特に、イースの草原で倒れているアドルを見つけた、少女リリアの振り返りが評判になった。

 「イースII」が発売された頃、PCショップのゲーム売り場では、このオープニングデモが店頭でよく流されていた。PC-8801、PC-9801、FM77AV、X1turbo、MSX2と、各機種版が短い期間に次々とリリースされたため、全機種の売り場で、リリアが振り返ったり、ダームの塔が沈黙したりしていた。おかげでわたしもソフトを買う前から、オープニングのBGMを覚えてしまっていた。

 そう、「イース」も「イースII」も、BGMがとても印象的。わたしが初めてプレイしたのはMSX2版で、他機種版と違ってFM音源に対応していなかったのだが、それでもPSG音源の持つきれいな高音の音色をうまく生かして、FM音源に引けをとらないアレンジになっていた。

 特にわたしは、「イースII」で最初のフィールド・廃墟に出たときの曲(RUINS OF MOONDORIA)で、打楽器が「カン、コン、カン!」と鳴るところが好きだった。


画像 ファイヤーは、対ボス戦でも欠かせない。アイテムを入手すると、モンスターを追尾できるようになる

 「イース」から「イースII」になって、いちばん大きく変わったのは、魔法が使えるようになったことだ。火の玉を飛ばすファイヤーや、行ったことのある町へ戻れるリターンなど6種類。

 テレパシーの魔法がおもしろい。アドルがモンスターに変身することで、ほかのモンスターから情報を聞き出したり、人間が本来入れない場所に入れてもらったりできる魔法だが、遭遇したほとんどのモンスターと話ができるので、ザコキャラが何を考えて行動しているのか、聞くことができるのだ。


画像 こういう愛らしいことを言うモンスターには、攻撃するのをためらってしまう
画像 アドルが変身するのは、善のモンスター、ルー。魔物を呼び寄せるアイテムを使うと、ルーがぞろぞろ出てくる場所がある
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/1605/20/news111.jpg 絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
  2. /nl/articles/2312/09/news033.jpg 13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
  3. /nl/articles/2312/10/news011.jpg 犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
  4. /nl/articles/2312/10/news019.jpg 入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
  5. /nl/articles/2312/10/news018.jpg 同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
  6. /nl/articles/2312/10/news061.jpg 遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
  7. /nl/articles/2312/08/news013.jpg 愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
  8. /nl/articles/2312/09/news081.jpg 短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
  9. /nl/articles/2312/10/news033.jpg 捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
  10. /nl/articles/2312/08/news180.jpg ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」