ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

戦略の成就と破綻がもたらす栄光と没落――「アップルシードタクティクス」第3回戦詳報(2/2 ページ)

ゲームポットが運営する多人数同時参加型戦略シミュレーション「アップルシードタクティクス」の模様をお伝えするバトルリポート。2連覇を果たしたアメリカ帝国は今回も人数で優位に立つ。このまま常勝街道を突き進むのか? それとも新たなる覇者の登場があるのか?

advertisement
前のページへ |       

終盤:沈みゆく太陽。自由アフリカ、急転直下の没落

 中盤過ぎまで北米に押し込められたアメリカ帝国は総資産で大きく遅れを取り、今回の勝利はかなり困難な状況に陥った。もはやUR、ナグルファルから見てアメリカ帝国を攻撃する理由はなくなったことになる。

 かくして対米戦争は終わりを告げ、世界の関心は対アフリカ戦争に切り替えられた。

 この時点で第2位だったナグルファルは占領地をアメリカ帝国に返還することでその力を自分たちからそらし、大西洋経由でアフリカ南部を目指す。第3位のURは対米戦を中止することで浮いた戦力を回し、自由アフリカの富の源泉、西アジア・インド方面への攻撃を開始する。アメリカ帝国は当面の敵をオリュンポスに絞り、オリュンポス領を抜いて自由アフリカ領への侵攻を画策する。

 世界の趨勢が変わったことで最初に影響を受けたのはオリュンポスだった。ナグルファル、URと同盟関係を構築したアメリカ帝国は、満を持してアゾレスベースに来襲、再びそこに国旗を翻らせると、続いてガイアシティも奪い取った。オリュンポスは西アフリカに撤退して防衛にあたるが、アメリカ帝国は追撃の手を休めず、第2の首都となったタッシリナジェールをも陥落させ、西アフリカのオリュンポス領を次々と掠め取っていく。

ガイアシティを支配下においたアメリカ帝国。そこを足場に西アフリカのオリュンポス領へ侵攻した

 しかし、オリュンポスもしぶとく抵抗。アトランティックベースに第3の首都を構え、ナグルファル、アメリカ帝国の領土のうち、攻められそうなところをとにかく攻めるというゲリラ的戦略で応戦する。前回も厳しい状況に耐えて滅亡を回避したオリュンポスは今回もまた追い詰められてからの粘りを見せた。

 同盟が思わぬ停滞を招いてしまったのがナグルファル。あまりに早いアメリカ帝国の進撃によって自国と自由アフリカ領との接点をほとんど失ってしまい、しかも太平洋上に本拠を構えたオリュンポスによって沿岸部の拠点を攻撃されるという、余計な火種を抱えてしまった。攻撃相手をなくしたナグルファルは内部の意思統一が難しくなり、反主流派がアメリカ帝国領を攻撃。戦局的に見てあまりに意味のない、第2位と第4位の泥仕合を始めてしまった。

主力が西アフリカへ移動した隙を突き、アメリカ帝国領へと食い込んだナグルファル。一部の暴走的な攻撃ではあったが、以降も北米での戦いが続き、ナグルファルの主行動はアフリカから離れてしまった

 同盟を生かして確実に領土を広げることに成功したのがURだった。アメリカ帝国がナグルファルとの関係を紳士同盟のレベルで捉え、本拠地から戦力を移動したのに対し、前回外交の破綻から本土の失陥を招いたURは同じ轍(てつ)は踏まないとばかりに徹底した現実主義路線。アメリカ帝国との関係は外交で相互不可侵状態を作り上げ、反故にされない関係を樹立。さらに自分たちからは手出しをしないようにしてその状態を持続させた。自由アフリカ領への攻撃も決して焦らず、自由アフリカのディフェンスが崩れてもその先を攻めるべきか、作戦会議を重ねながら漸進的に進む作戦を採った。

 こうして対アフリカ戦争は結果的にURのひとり勝ち状態になった。ナグルファルは実質的に離脱した後、北米に領土を拡大することが主になってしまい、アメリカ帝国は個々のメンバーによるファナティックなカーニバルを謳歌する狂乱の戦闘集団と化した(それはそれでエネルギッシュではあったが)。自由アフリカは今回も防衛に入ってから士気が崩壊し、ついには東アフリカ地溝帯に追い詰められて滅亡の憂き目に遭うという最悪の結末を迎えてしまった。

 世界を吹き荒れた大混乱をよそにURは北極圏、欧州、北アフリカ、西アジア、インドを抑えた大勢力に成長。他勢力の追撃も許さず、念願の初勝利を手にしたのだった。

堅実な作戦で少しずつ拠点を増やしていったUR。アメリカ帝国を最後まで外交で押さえ込んだことが西からの脅威をなくし、東への拡大を可能にした

総括:人の和で勝利をつかんだユナイテッド・リパブリック

 第3回戦では、いままで煮え湯を飲まされてきたURが逆転勝利を飾った。

 URの勝因は直接的には執拗な外交と粘りのある防衛にあったが、それを支えたのが所属プレイヤーの結束力だった。作戦会議掲示板での議論はどこよりも白熱しており、それぞれの書き込みも内容の濃い長文が目立った。

 特に興味深かったのが中盤の議論。東に資産力を誇る自由アフリカ、西に最大人数を誇るアメリカ帝国。両側に強敵を抱えた状況で、どちらに主力を向けるかという難題が議論され、最終的にどちらとも対決せざるを得ないという結論を出したうえで、アメリカ帝国は外交で縛り、戦力は自由アフリカに向けるという戦略を選択する。実はプラン自体は前回もURが採った作戦と同じだったが、前回は外交が破綻してアメリカ帝国の侵攻を招いた。そこを反省してか今回は方針が定まるや外交組は最後まで手を抜くことなく交渉を続け、攻撃組もそれに応えて自由アフリカを撃破。2大国を明確な役割分担で打倒したチームプレイは見事だった。

 ナグルファルは3戦続けて第2位となった。序盤の出遅れをカバーしてつねに好位置をキープしていたが、支配地が南米だけでは経済的に厳しかった。

 第3位はアメリカ帝国。中盤までの封じ込めによって許したリードを最後まで挽回できずに終わった。終盤、勝ちがなくなった時点で開始された大規模なアフリカ大陸侵攻作戦は覇権国家に相応しい派手なフィナーレだった。

 オリュンポスは序盤の拡大が活きて最後まで領地を守りきり、第4位に滑り込んだ。初期の人数を考えれば滅亡の危機もあっただけに積極性に活路を見いだした判断は正しかっただろう。

 自由アフリカは資産的には2位だったが滅亡により最下位となった。中盤までトップを守っていただけに、対アメリカ戦争終結後の対応を誤ったのが痛かった。

 アメリカ帝国の3連覇を阻止し、ユナイテッド・リパブリックが初優勝を成し遂げた第3回戦。続く第4回戦は11月19日(木)午後6時のスタートとなる。次回の覇者はどこになるのだろうか。その覇者を支えた者たちの中に是非ともあなたの名前を刻んで戴きたい!

(C)士郎正宗/青心社/M2 Published by Gamepot Inc.


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る