ニュース

日本トリム、九大、東大が共同で「電解水素水」について論文発表 活性酸素種除去能力の一部は水素ガスによるもの、さらに白金ナノコロイドが関与か?

advertisement

 日本トリムは2月13日、九州大学農学研究院と東京大学大学院工学研究科、同大学政策ビジョン研究センターと共同で、電解水生成器から電気分解によって生成される陰極側の電解水「アルカリ性電解水素水」のヒト培養細胞内の活性酸素種除去能力について研究し、2月9日に米国のオープンアクセスジャーナル誌「PLOS ONE」にその論文が掲載されたと発表した。

 論文によれば、純水、水素を含む電解水(電解水素水)、水素をバブリングした水(水素水)を比較したところ、電解水素水、水素水ともに活性酸素種の除去能力が認められた。


電解水素水、水素水ともに活性酸素種の除去能力が認められた

 また、電解水素水を異なる電解強度で作成したところ、電解強度が高いほど活性酸素種除去能力が高くなった。

advertisement

段階的に電解強度を強くしたLV1~LV4を見ると、電解強度が高いほど活性酸素種除去能力が高い

 電解水素水、水素水の両方を脱気して溶解した水素を取り除いたところ、水素水は活性酸素種除去能力を失ったのに対し、電解水素水は脱気前の6割程度ではあるが除去能力を維持した。


脱気して溶解した水素を取り除いたところ、水素水は活性を失ったが電解水素水は6割程度活性が残った

 これらの結果から、電解水素水の活性酸素種除去能力は溶解水素の他に、電解水素水を生成する電気分解の際に電極から水中に分離する白金ナノ粒子が活性酸素種除去に関わっている可能性があるとしている。

 論文中の実験では電解水素水、水素水の培地をオートクレーブで加熱高圧滅菌した際の結果も掲載されており、この場合には水素水、電解水素水ともに活性を失っている。


オートクレーブ滅菌をすると電解水素水も活性を失った

 この結果と白金ナノ粒子との関係は明らかではないが、論文は結論で「白金ナノ粒子は何らかの受容体を通して細胞内の活性酸素種除去システムを活性化させるリガンド(受容体に結合する物質)として働いているのではないか」と結んでいる。

 今回の論文の発表に際し、日本トリムは「昨今、水素水の効果の真偽を問う非常に多くの情報が流れておりますが、当社といたしましては消費者の皆様に正しい情報をお伝えするために、更なる研究の強化、推進が重要と考え、基礎研究に加え、飲用の臨床試験を行うなど、エビデンス蓄積により一層注力して参ります。」とプレスリリースに掲載した。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  6. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  7. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  8. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」
  9. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  10. 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天