ニュース

「レモンの保存方法教えて!」→「自分で考えましょう」料理Q&Aサイトの回答が斬新だと話題に

先生、おこなの?

advertisement

 くらしと生協のサイトで連載されている調理Q&Aコーナー「調理のタネ」。調理道具研究家の岡山晄生先生がさまざまな質問に答えるというものですが、「切ったレモンの保存方法」に対する回答が斬新だと話題になっています。

 切ったレモンを乾燥しないように保存する方法が知りたいという質問者に対し、岡山先生は「この程度のことは常識」「お答えを書く気力がなかなか湧いてきませんでした」と厳しいお言葉。さらに哲学者パスカルの「人間は考える葦である」という言葉を取り上げてみっちりお説教を繰り広げた末、「今後は、この程度のことはご自分で考えるようにしましょうね」と締めくくっています。結局レモンの保存方法は教えてくれませんでした。

その後の「ここがポイント」が本編のようです

 ネット上では「なんでキレてるんだw」「Q&説教」などQ&Aとしてはあまりに斬新な回答が話題に。ただ、以前のエントリでは、「上っ面だけの優しさを避ける」「質問者が、自分で考えたり、工夫したりするきっかけとなるよう心がける」「『愛情に裏付けされた厳しさ』を持って書く」といった先生の回答方針が説明されており、これも質問者のためを思っての回答ということのようです。回答に続く「ここがポイント」の欄では、「保管することだけを考えるのではなく、蜂蜜レモンを作るなど別の頂き方を考えたらいかがでしょう」といった丁寧なアドバイスもされていました。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  10. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた