ニュース

「断固容認できず、極めて遺憾」 福島県、「美味しんぼ」について見解を発表

「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるような印象を読者に与えかねない」との危惧を示している。

advertisement

 福島県は5月12日、物議を醸している4月28日発売のビッグコミックスピリッツ(小学館)掲載の「美味しんぼ」について公式サイトで見解を発表した。


4月28日発売のビッグコミックスピリッツ掲載の「美味しんぼ」

 問題の号に掲載された美味しんぼでは、福島第1原発の見学から帰ってきた主人公らが原因不明の鼻血を出すといった描写があり、双葉町元町長の井戸川克隆氏が作中に登場し「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」と語っていた。ネットでは「風評被害を招く」と批判する声が上がり、福島県双葉町は小学館に抗議していた。

 福島県は「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるような印象を読者に与えかねない表現」があり、県内外の多くの人に不安と困惑を生じさせており危惧しているとしている。「本県への風評被害を助長するものとして断固容認できず、極めて遺憾であります」

advertisement

5月12日発売号

 小学館から同県に対しては4月30日に、5月19日発売号に掲載する検証記事について、「『美味しんぼ』に掲載したものと同様の症状を訴えられる方を、他に知っているか」「鼻血や疲労感の症状に、放射線被曝(※依頼原文では「被爆」)の影響が、要因として考えられるかどうか」「『美味しんぼ』の内容についての意見」について回答を求める依頼があった。また5月1日には、5月12日発売号に掲載する「美味しんぼ」原稿が県に送付された。その中には放射線の影響により鼻血が出るといった表現があり、作中に登場する人物による「除染をしても汚染は取れない」「福島はもう住めない、安全には暮らせない」などの見解があったとしている。

 福島県はこれを受けて5月7日に小学館あてに「県内外に避難している人も含めて一般住民は(鼻血が出るような)急性放射線症が出るような被ばくはしていない」「除染や物理的減衰などにより、60%以上の着実な空間線量率の低減が見られている」など見解を示した。県の見解を含め、科学的知見や多様な意見・見解を丁寧かつ綿密に取材・調査した上で、偏らない客観的な事実を基にした表現にするよう、強く申し入れているとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響