ニュース

ハッシュタグ「プログラマが思春期の娘に言われると傷つく一言」が、もう立ち直れない

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

advertisement

 「#プログラマが思春期の娘に言われると傷つく一言」というハッシュタグが、プログラマを笑わせ泣かせているとのウワサが。いったいどんなツイートがされているのか、Twitterのタイムラインを追ってみました。プログラマの皆さんが立ち直れなくなると困るので、軽いものを中心にご紹介します。

ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
ギャー!! ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

 ツイートには、「またスパゲティ?」「お父さん、変数名ダサいよ」「私のヘッダー触ったでしょ!!」「何であたしの部屋入ってくるの!? カプセル化の意味、何で判んないの! パパは公開してる情報だけ知ってれば良いんだって! protected? friend? publicだけよ!」などなど、プログラマなら思わず「やめてえええ!」と叫びたくなるような言葉の数々が。

 プログラマならではのこのTwitter大喜利。解読困難なプログラムを「スパゲッティが絡まる様子」に例えた“スパゲティ”という表現をはじめとする専門用語(?)を交えながら、秀逸な作文がプログラマたちの心にグサグサ突き刺さっています。

advertisement

 ほかにも「パパのコードと一緒にビルドしないで!」や「delete this.f(ry 

 ココロが苦しくなってきたので、この記事はこのへんで! 気になる方は、Togetterにまとまっているのでこちらをどうぞ。


「Togetter」より

 そうそう! 中には「こういう娘に育てよう」という前向きな人も。パパ、がんばって(はぁと)。

ごめんなさいごめんなさい

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響