ニュース

「かがみ」←どう読んでた? 衰退進む「鼻濁音」来世紀にはほぼ消滅か

鼻濁音、ちゃんと使ってますか?

advertisement

 日本語の「鼻濁音(ガ行鼻音)」について調査を行ったところ、現在の日本人で鼻濁音を使っている人は全体の約2割にすぎず、また若い人ほど使用率が下がっていることが分かりました。

 今回調査を行ったのは、ノートルダム清心女子大学の尾崎喜光教授。調査は尾崎教授が国立国語研究所に在籍していた2009年に行われたものですが、最近になって同大学の学内誌(紀要)で論文が公開されると、朝日新聞などがこれを紹介し、注目を集めました。

 日本語の「ガ行」には、ハッキリと強く発音する通常の「濁音」と、鼻から抜けるように優しく発音する「鼻濁音」の2種類が存在します。たとえば「外国人(ガイコクジン)」のように「単語の先頭」にガ行が来た場合は通常の濁音で、「鏡(カガミ)」のように「単語の先頭以外」にガ行が来た場合は鼻濁音で発音するのが一般的とされています。

advertisement

 調査は全国の20~79歳の男女803人を対象に実施されたもの。「鏡(カガミ)」「日本語(ニホンゴ)」などの単語を実際に発音してもらったところ、鼻濁音を使って発音している人は全体の約2割にとどまったそうです。また男女による差はほぼありませんでしたが、年齢別で見ると、70代ではおよそ39.5%が鼻濁音を使っていたのに対し、30代では11.5%、20代ではわずか5.8%と、若い人ほど鼻濁音を使わない傾向が顕著に見られたとのこと。

 以下のグラフは「鏡」の発音について調べたもの。

「鏡」の属性別分析(全体/男女別)
「鏡」の属性別分析(年代別)
※尾崎教授の調査データをもとに編集部で作成

 また地域による差も大きく、中国・四国・九州で鼻濁音を使っていた人はゼロ。近畿地方も4.3%と非常に低くなっており、西日本では鼻濁音はほとんど使われていないという結果に。一方で、北陸や東北では鼻濁音の使用率は6割以上にのぼっており、今でも多くの人に使われているようです。

「鏡」の属性別分析(地域別)
※尾崎教授の調査データをもとに編集部で作成

 鼻濁音は今後も衰退の一途をたどると考えられ、「来世紀には、東北地方にわずかに残るのみで、それ以外では消滅している可能性が高い」と尾崎教授はまとめています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  4. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  5. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  6. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  7. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  8. 「もしかしてネタバレ?」 “timeleszオーディション”候補者がテレビ局を退社 ディズニーの“船長”としても話題
  9. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
  10. グルーミングが出来ない生まれたての子猫、とんでもない体勢になり…… 想像以上のへたくそっぷりに「どこにも届いてないww」「反則級」