ニュース

文章中の漢字が小学何年生で習うものなのかを調べられる「こども漢字チェッカー」が画期的

セリフなどのリアリティが増しますね。創作にも使えそう! 

advertisement

 小さな子どもに向けて文章を書いて説明しなければならなかったり、また小説や漫画などに登場する小学生のセリフにもっと現実味を出したかったり……。そんな場面で有用なツール「こども漢字チェッカー」が登場しました。これは画期的!

 「こども漢字チェッカー」は文章中の漢字が小学何年生で習うものなのかを調べるツール。文部科学省の情報を参考にして制作されています。

 調べたい学年をチェックした上で、テキストボックスに文章を入力すると、判定済みの文章がテキストボックス下部へ出力され、その学年において使っても問題のない漢字は赤色、その学年で習わない漢字は青色で示されます。色がつかない漢字は小学生以上で習う漢字だということがはっきりするので、小学生にとって難しい漢字の修正がしやすそう。色分けされているため、視覚的にも分かりやすいですね。

advertisement
おおっ……!

 ということで、さっそく試してみようと思います。テーマは小学生の日記。例えば「今日はお父さんとお母さんと一緒に遊園地へ遊びに行きました。背の高さが足りなくてジェットコースターには乗れなかったけれど、お化け屋敷には入りました。恐かったけど、とても楽しかったです」のような文章は学年ごとにどのように変化するのでしょうか。

まず1年生から

 1年生では「日」「一」「足」「入」という漢字だけが赤く表示され、その四字は学習している漢字だと分かります。逆に言えば、他の漢字はまだ読めませんし、書けません。もちろん学校以外にも塾や自宅などで漢字をたくさん勉強している子どもたちも多い昨今ですが、まだ“学校”では教えていない漢字ばかり。これからの成長が楽しみ。

2年生

 そして、2年生になると読み書きできる漢字が一気に増えたではありませんか! なんだこの感動! はなまるあげたい!!

3年生

 3年生では「背」以外の小学校で習う漢字はすべてクリア。成長を感じますね。しかし、ツールを試しているうちに、この「背」という漢字がなかなかに難関で、実は4年生や5年生になっても習わないということが分かってくるのです。もっと早くに習った気がしてた……。

4年生
5年生。う~ん……

 そして小学校最高学年である6年生。「日」「一」「足」「入」しか読み書きすることができなかった1年生の文章と比べてみるとその差は歴然。こうして日記は見事に漢字とひらがなで構成され、グッと大人っぽい印象になっていくのです!

advertisement
6年生。よくできました!

 毎日お勉強がんばってたんだなぁ……。小学生時代の自分に思いを馳せてみると、過去の自分の頭をよしよしとなでてあげたくなります。小さな子どもたちとの交流する機会がある方、そして創作物のリアリティを追求したい方はぜひお試しあれ。

高城歩

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.