ニュース

鯉そっくりのお寿司「鯉(コイ)寿司」の作り方

見た目は鯉、中身はエビとイカ。

advertisement

 鯉そっくりな寿司「鯉寿司」の写真がTwitterに投稿され、話題になっていた。そのお寿司は、大分県のお寿司屋さん「丹匠」が作ったもの。その後投稿されたお寿司を実際に作ってみた動画を見てみると、使う材料は、キュウリ、ラディッシュ、焼き海苔、辛子明太子、イカ、エビと、どこのスーパーでも手に入るものばかり。もしかしたら、作ろうと思えば誰にでも作れるのでは……!?

 ざっと紹介すると、食材をそろえたらお米とお湯を準備。エビは頭・殻・腹わたを取り除き、背に串を刺す。取り終わったら、準備をしておいたお湯に通し、再びまな板へ。包丁で腹を開いたら胴体のできあがりだ。

これが鯉の胴体となる

 そして、飾りとなるラディッシュは水で洗った後、ひげ根と葉を切り落とす。ここからが難しいところ。ひげ根の部分に切り込みを3本入れ、そしてV字に切り込みをする。さらに側面にもV字をいれると、綺麗な飾りが完成するはずだ。

advertisement
鯉の本体には関係ない部分なので、難しければこの工程はカットしてもOK

 続いてイカ。斜めに刃を入れて切り、薄く切れ込みをいれ、鱗をつくろう。

イカ

 キュウリは飾りとヒレのパーツに使う。こちらの飾り包丁はなかなか難しい。1ミリ間隔で、3分の2ほど包丁を入れる。完全に切らないように注意しよう。その後、縦に切込みを入れ前後に開くと、キレイな飾りとなるはずだ。

小さなパーツも丁寧に

 ヒレをつくるためにキュウリを斜め切りし、縦と横に切りヒレの形をつくる。そして、明太子は、包丁で開いて、スプーンで卵を取り出そう。

すし酢をかけたら、馴染ませるため5秒ほど待とう

 ここでシャリを作る。お酢・砂糖・塩を入れたすし酢を火にかけ、砂糖をとかす。その後、ご飯にかけしゃもじを切るようにして混ぜ合わせる。

 そして、ネタ・シャリがそろったら、いよいよ鯉を形作っていく。鯉の胴体はイカバージョンとエビバージョンの2種類。イカでつくる鯉寿司は、まずシャリを握り明太子と海苔を乗せる。そこにイカでつくった胴体・ヒレ・尾を置く。最後に海苔で目をつけたら完成だ。

advertisement
いよいよクライマックス
まるで工作のよう

 エビバージョンは、胴体に使うエビの尾ビレはそのままヒレとして使用。胸ビレと背ビレはキュウリを使用し、最後に海苔で目をつけたらこちらも完成だ。最後に器にすべてのものを盛り完成となる。

器で泳いでいるかのうなリアルさ

 手先の器用さが多少問われるかもしれないが、こうして作り方を通して見ていくと、思っていたほど難しくなさそう。自分でも作れそうである。正月の料理にも使えそう。新年を一風変わった鯉寿司で祝うのも面白いかもしれない。

(隈崎大樹/LOCOMO&COMO)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  4. 「大物すぎ」「うそだろ」 活動中だった“美少女新人VTuber”の「衝撃的な正体」が判明 「想像の斜め上を行く正体」
  5. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  6. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  7. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  8. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  9. 「そうはならんやろ!」  おじいちゃん先生が鉛筆1本でトラを描いたら……あまりの急展開が1300万表示「なるほどわからんすごい」
  10. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】