ニュース

国土地理院の地図を3Dで見られる「地理院地図Globe」が試験公開

航空写真や色別標高図も表示可能。

advertisement

 国土地理院が、地理院地図を3D表示で閲覧できる「地理院地図Globe」を試験公開しました。

日本列島1日本列島2 社会科の地図帳でもおなじみの地図を、マウスでぐりぐり動かせる

 左ボタン+ドラッグで移動、ホイールで拡大・縮小、Ctrl+左ボタン+ドラッグで傾きの調整と、地図はマウスで操作。日本地図を自由な角度から見られます。

 「情報」ボタンから、航空写真や色別標高図などの背景情報を選択して表示することも可能。航空写真は、1945年から2007年以降のものまで8種類。同じ地域の、年代ごとの移り変わりを見るのも一興です。

advertisement
新宿標準新宿淡色
新宿写真新宿戦後 新宿周辺の背景情報を切り替え、標準、淡色、最新航空写真、終戦直後の航空写真の4種類を並べてみた。西新宿の変容がひと目で分かる
富士山標準富士山標高図 3D化された富士山。色別標高図に切り替えると、その凹凸や周囲との差違がより分かりやすくなる

 背景情報には、火山の噴火活動や台風到来時の画像といった災害関連のものも。また、地理院地図で作成したKMLおよびGeoJSON形式の外部ファイルを読み込み、オーバーレイで表示することも可能。防災業務に活用できそうです。

西之島 西之島周辺の、噴火時の画像
外部ファイル 外部ファイルにより、災害時の避難施設や、土砂の流出範囲といった情報を追加可能(画像は国土地理院のサイトより)

 推奨ブラウザはInternet Explorer 11、Google Chrome、Firefox、Safari。スマートフォンでは正常に利用できませんでした。ナビゲーションには不向きですが、純粋な地形の把握に、学校教育にと、いろいろ役立ちそうです。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響