ニュース

うちの猫をInstagramで人気者にしたい……! プロカメラマンが教える簡単「ニャンスタグラム」テクニック公開

「猫と楽しむニャンスタグラムのすすめ」著者の浜村菜月さんに、Instagramにかわいい猫写真を投稿するための5つのテクニックを聞きました。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「うちの猫をもっとかわいく撮影したい。なんならInstagramでスター猫にしたい」――!

 愛猫家なら誰しも思うこと。そんな願望をかなえるための本「猫と楽しむニャンスタグラムのすすめ」が7月22日に発売されました。

 早速ファッション誌のカメラマンとしても活躍している著者の浜村菜月さん(@machiavelli_y)に、猫をよりかわいく撮影できるテクニックを聞いてきました。

advertisement
浜村さんと愛猫のまきゃべりくん

1:いつもと違う視線で撮影する

 猫写真はどんな角度でもかわいいですが、気付けばいつも同じ構図になってしまいがちですよね。まずは少しの工夫でできる構図作りのテクニックをご紹介。

 座ったり寝そべったりしている猫を撮影する際、ゆっくり近づいて上から撮影することが多くなります。どの写真も代わり映えしないなぁと感じたら手元のスマートフォンを逆さに持ってみましょう。すると猫を下から見上げることになるため、いつもと違う写真が出来上がります。

猫が座っていたり寝転んでいたりする時って大体こんな感じで撮影しますよね
で、こういう感じの写真になリます。これも十分かわいいのですが
スマホを逆さにして撮影すると
こんな感じになります。いわゆるアオリ写真ですね

2:奥行きを意識したボケ感でプロっぽい写真に

 次は「ぼかし」です。スマートフォンを使用した撮影でも、被写体と背景の位置を工夫するだけで、一眼レフカメラ同様にしっかりぼかしが効いた写真になります。とにかく被写体と背景に設置された対象物との距離を遠くすることが大事です。

 背景を本棚とした場合に、この距離で撮影するとこんな感じ。

本棚の前で撮影しているところ
これでもかわいいですが……

 今度はもっと手前の机に乗せて撮影。するとこんなにボカシができますよ。

advertisement
手前の机に載ってもらいました
ちゃんと背景がボケてますね

3:お手製グッズでオリジナリティーを演出

 そのままの姿を撮影してももちろんかわいいけれど、より個性を出すならオリジナルグッズがオススメとのこと。ペットショップでグッズも売っていますが、ちょっとした工夫で簡単にオリジナルグッズが作れるので試してみましょう。

 口ひげをつけてるように見えるオリジナルグッズは、100円ショップで売っていたヒゲのシールをストローにくっつけるだけで完成です。

ヒゲ!

 そして動物撮影の定番グッズであるかぶり物は、ゴムに一手間加えることでズレにくく、よりフィットさせることができます。

かぶりものはやっぱり定番

 ゴムひもを用意したら適度な長さにカットして、つけたい飾りに結び付けていきます。

ゴムひもを適度な長さにカット
飾りに結び付けます

 ポイントは耳に引っ掛けられるように両サイドに輪を作ること。これがあると、しっかりフィットして猫が動いても落ちにくくなります。

advertisement
出来上がり!

 浜村さん宅にはオリジナルグッズや猫を引き付けるためのアイテムがずらり。書籍の撮影では、クリア下敷きに目やイラストを描いて使ったんだとか。

手作りのグッズがたくさん
身近なものでも工夫しだいでいろいろ使えます

 その他にも、自宅にあるペンライトを使えばこんな不思議な写真も撮影できます。

あらムーディ
実はペンライトで照らしていました

4:一番大事なのはタイミング! 後は加工でどうとでもなる

 猫のかわいいしぐさは突然やってきます。今だ!! と思って撮影しても、撮ってみたらダサくなってしまったり……。ですが、浜村さんによると「スマホの良さは後で簡単に写真の編集ができること。まずは撮影する瞬間を大事にしましょう」とのこと。

 では実際にしっくりこない写真をどのようにInstagramで加工するか教えてもらいましょう。

加工前

いろんなものが写りすぎ

 かわいいんだけど、まわりからあふれ出る生活感……。

advertisement

加工後

 猫を写真の中心に持ってくるようにトリミング。必要ない要素はカットします。Instagramの補正ツールである「色」項目からハイライトを選んで、実際の猫の目と同じ、グリーンをプラスすることでより猫の目がくっきりと。さらに「チルトシフト」で周辺をボカして、猫の顔に視線を集中させましょう。

加工前

 やりたいことは分かる。が、伝わりにくい。ってか、遠い!

加工後

 先ほどと同様、猫が分かりやすく写るようにトリミング。

 Instagramでは猫の投稿が非常に多いので、印象に残らないとどんどん流れていきます。

 大事なのは一番見てもらいたい猫がかわいく、そして分かりやすく写る画像にすることです。そのため、トリミングで猫以外の要素をカットし目に入る情報量を少なくしましょう。その上で、光量、色味を調整して猫がくっきりと目立つように加工していきます。

advertisement

5:ネコまとめハッシュタグでみんなに見てもらう

 最後はInstagramで愛猫をより多くの人に見てもらうためのハッシュタグです。Instagramでは投稿するカテゴリーに合わせて「#(ハッシュタグ)」を付ける文化がありますが猫のハッシュタグも多数存在しています。ただ、「#cat」などは投稿数も多く、流れていくスピードが早いためあまりオススメではないとのこと。

 浜村さんがオススメしているのは、猫の種類(特徴)のハッシュタグ。マンチカンのまきゃべりの場合は「#マンチカン」「#Munchkin」など付けています。猫好きは種類ごとに熱心なファンもいるため興味を持ってもらいやすくなるとか。次に猫まとめアカウントのハッシュタグも付けてみましょう。「#ふわもこ部」「♯catsofinstagram」「♯meowbox」などのハッシュタグは定期的に投稿された猫をピックアップし、サイトで紹介してくれます。

 まきゃべりの投稿には下記のようなハッシュタグが付いています。

青文字がハッシュタグ。いろいろ付いてますね

 投稿文に長く書くのが嫌だという人は、コメント欄にハッシュタグを書けば目立ちにくいとのこと。

投稿文には最低限のハッシュタグだけ書いて、その他のハッシュタグはコメント欄に

一番は「愛猫と一緒に楽しみながら撮影すること」

 最後に、愛猫を撮影する心構えを浜村さんに聞いてみました。

―― ファッション誌のカメラマンとしても活動されていますが、猫を撮影する際に特に気をかけていることはありますか?

浜村さん
 書籍には、まきゃべりの日常の写真や作り込んだ写真など、いろんな写真が載っていますが、どちらかというと私は猫ならではのしぐさや行動を大事にしたいなと思っています。なので、自分のInstagramにはまきゃべりの日常写真を投稿していて、普段はできるだけ「今だ!!」という瞬間を逃さないよう気を付けています。猫のドキュメンタリー写真を撮っている感じに近いかもしれません。

―― 瞬間を逃さないって難しいですよね。

浜村さん
 そうですね。猫は赤ちゃんと同じで思ったように動いてはくれないし、猫のテンションが上がらない時はスタンバイ時間だと思って根気よく待つしかないです。

―― それでもなんとかかわいい写真をタイミングよく撮りたいんです……。

浜村さん
 全て猫様に委ねて受け入れるしかないです(笑)。あとは猫時間をきちんと把握しておくと撮影しやすくなるかもしれません。猫が何時ごろに起きて、ご飯を食べて、遊んで、昼寝をしているのかを観察してみてください。そうすると自然と猫の行動パターンが見えてきます。ちなみに眠いときは結構されるがままに言うことを聞いてくれたりしますよ。

まきゃべりを見つづけているからこそ撮影できる瞬間

―― 最後に愛猫家のみなさんへ練習方法を教えてください。

浜村さん
 猫を観察して撮り続けることで腕は上がっていくと思います! でも、ニャンスタ本を出しておきながら言うのもなんですが、Instagramのフォロー増減で一喜一憂するよりも、愛猫と一緒に楽しみながら撮影することが一番だと思っています!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  4. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  5. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  8. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  9. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  10. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端