ニュース

子どもからの「LGBTカミングアウト」に親はどう思うかを調査 約半数が前向きに受け入れると回答

日本では12人に1人がLGBTに該当するとされています。

advertisement

 LGBTマーケティングラボは、日本全国30代~50代の子どもがいる男女566人(男性285人、女性281人)を対象に、「子どもからのカミングアウト」について調査。自身をLGBTだと告白してきた子どもに対して、約半数の親が前向きに受け入れる姿勢を回答したと発表しています

 調査では、「もしも、自分の子どもからLGBTだとカミングアウトされたらどう思いますか?」という質問に対し、「好意的に受け入れる」が4.9%、「驚くがすぐに受け入れる」が18.4%、「時間をかければ受け入れられる」が27%という結果に。

LGBT 子ども カミングアウト 調査
Q:もしも、自分の子どもからLGBTだとカミングアウトされたらどう思いますか?(既にカミングアウトされている場合は、そのときの心情)

 反対に、前向きではない「受け入れたくないが、しょうがないので受け入れる」が38.9%、また「断固として受け入れられない」という人も10.8%いるという結果がでています。

advertisement

 受け入れられると回答した人の理由としては、「親の意思で変わるわけではないから」という本人の意思を尊重する意見が最も多く、約6割の人が選択。次に多いのが、「ニュースなどでいろいろなセクシャリティがあると知っているから」で約4割が選択しています。

LGBT 子ども カミングアウト 調査
Q:「受け入れられる」と回答した理由は何ですか?(※複数回答可)

 受け入れられないと回答した人の理由では、「この先苦労しそうだから」と将来を心配する回答が一番多く、約半数が選択しています。また同時に、「病気だと思っているから」「恥ずべきことだと思っているから」「一時的な気の迷いだから」「気持ち悪いから」といった回答を選択している人も多いようです。

LGBT 子ども カミングアウト 調査
Q:「断固として受け入れられない」と回答した理由は何ですか?(※複数回答可)

 LGBTマーケティングラボは今回の調査で、子どもからのカミングアウトを親が受け入れられるか受け入れられないかの違いに影響することの1つに、「LGBTに関する理解度の差」だとして、“日本人の12人に1人”といわれているLGBTへの正しい理解を深めることが必要不可欠だと考えを述べています。

LGBT 子ども カミングアウト 調査
現在日本では約12人に1人、約8.0%がLGBTに該当するとされている(※LGBT総合研究所の2016年調査)

(宮原れい)

関連キーワード

LGBT | 子ども | 調査

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  3. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  4. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  5. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  6. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  7. 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  8. 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
  9. くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
  10. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」