ニュース

「シン・ラブカ」沼津港深海水族館に現る? シン・ゴジラを意識したポップについて館長に話を聞いた

(ややバレあり)お前はシン・ゴジラじゃない、ラブカだ!

advertisement

 映画「シン・ゴジラ」の作中に登場する第2形態のモデルとされる海洋生物「ラブカ」。そのぬいぐるみを販売する沼津港深海水族館公式Twitterからシン・ゴジラをイメージしたラブカのポップアートの画像を投稿しています。

シン・ラブカ……!?

歯までこだわって作られているラブカのポップ&ぬいぐるみ

 ツイートには「すっごい欲しい!通販はないのかな」「もー仕事が早いんだから 」などさまざまなコメントが並んでおり、中には「ラブカってなんだろ」と質問する人も。

これがラブカ(標本)

 ラブカとは深海に暮らすサメの一種で、飼育が非常に難しいことからその生態は謎に包まれています。そんなラブカですが、シン・ゴジラで話題になるまでは、メジャーな生き物とは言えませんでした。なぜラブカのぬいぐるみを販売するに至ったのかなど館長の石垣さんにお話を伺いました。

advertisement

沼津港深海水族館 石垣館長インタビュー

――Twitterでラブカのぬいぐるみとポップアートが話題になっています

館長:投稿から1時間でこんなに多くの反響をいただいたので、驚いています。

――シン・ゴジラ風のラブカのポップアートはどのように生まれたのでしょうか

館長:シン・ゴジラの公開後に職員から「あれ(シン・ゴジラ第2形態)はラブカじゃないか?」という話を聞いていて、私も昨日映画を観てから「ラブカに違いない」と確信しました。監督さんらの「(ラブカを)意識した」という話を聞いたりしていたので、売店の女性店員さんに頼んで作ってもらいました。

――制作時間はどれくらいだったのでしょうか

advertisement

館長:1時間くらいですかね。私の方からは「かわいいところはかわいくしてほしいけれど、抑えるところは抑えてほしい」と要望していたので歯のところなどもこだわってくれたと思います。

――ぬいぐるみもかなりリアルですよね

館長:実はぬいぐるみを作るにあたり、私が監修的なことをやらせていただきました。ぬいぐるみには人気が出る色というものがあるのですが、私の意向で「できるだけラブカそのものの色に近づけてほしい」とこの色味にしてもらいました。ぬいぐるみだけでなくTシャツも置いているのですが、こちらも人気ですよ。

ラブカTシャツとラブカぬいぐるみ

入荷するとすぐに売り切れる人気商品だそう

――シン・ゴジラの公開後と公開前ではぬいぐるみの人気は変わりましたか

館長:販売を開始したのは映画の公開前でした。最初は140個程度を置いてみたのですが、即完売でしたね。その後も置いては売れるということが続いています。映画公開後も人気は変わらず、売れ続けている人気商品です。

advertisement

 リアルさで人気が出たラブカのぬいぐるみは3200円(税込)。沼津港深海水族館に行った際はぜひお土産に買って帰りたいですね。

画像提供:沼津港深海水族館

(Kikka)

関連キーワード

ゴジラ | 水族館 | Twitter | かわいい | サメ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた