ニュース

今年の新入社員は「ポケモンGO型」です! ←これを決めてるのって誰?

正直てきとうに決めてると思ってました。

advertisement

 公益社団法人日本生産性本部から毎年3月に発表される「新入社員の特徴」。2017年は昨年流行したポケモンGOにちなんで「キャラクター捕獲ゲーム型」と命名され、昨年は「ドローン型」、その前は「消せるボールペン型」など、単なる思い付きで付けたとしか思えないネーミングが毎度話題を集めます。でもこれ、実はある程度裏打ちされたデータを元に発表されているということは、案外知られていません。

ゼーレ的な会議でてきとうに決めてると思ってました

 命名を行っているのは、同財団の「職業のあり方研究会」。社会学者でライズコーポレーション代表取締役の岩間夏樹さんが座長を務めています。報道では見出しの「ポケモンGO型」といったキーワードが目立つため、そちらに注目が集まりがちです。しかし発表内容をよく確認すると「キャラクター(就職先)は数多くあり、比較的容易に捕獲(内定)出来たようだ」「一方で、レアキャラ(優良 企業)を捕まえるのはやはり難しい。すばやく(採用活動の前倒し)捕獲するためにはネット・SNS を駆使して 情報収集し、スマホを片手に東奔西走しなければならない」など、命名がその年の就職状況を背景に行われていることが分かります。

 実は同財団では毎年、新入社員に対し「春の意識調査」「『働くことの意識』調査」「秋の意識調査」といった調査を行っており、これらの結果を細かく公開しています。こうしたデータに加え、各種企業の調査結果、大学のキャリアセンター職員や企業の採用担当者からのヒアリングなどを踏まえて、その年の特徴がどうであったか、話し合いの場が持たれます。

advertisement

 ところが、データに裏打ちされた調査が行われていることまでは分かるものの、実際のところ誰がどのように「ポケモンGO」「ドローン」といったキーワードを決めているかは不透明です。今年の「ポケモンGO」を発案したのは誰なのか、決定に伴う会議の回数、参加人数、期間などはどうなっているのか、ねとらぼ編集部が同財団に取材を申し込んだところ、残念ながら詳細は「非公開」との回答でした。

 「○○型」といったフレーズは耳目を集めますが、そのフレーズを支える論拠も調べてみると面白いもの。単なるレッテル貼りと切り捨てるのではなく、年度ごとの社会背景を知るきっかけとして利用すると、より有意義かもしれません。

出典:公益財団法人 日本生産性本部

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 「大物すぎ」「うそだろ」 活動中だった“美少女新人VTuber”の「衝撃的な正体」が判明 「想像の斜め上を行く正体」
  3. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  4. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  5. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  6. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  7. 川で拾った普通の石ころ→磨いたら……? まさかの“正体”にびっくり「間違いなく価値がある」「別の惑星を見ているよう」【米】
  8. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  9. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  10. 「そうはならんやろ!」  おじいちゃん先生が鉛筆1本でトラを描いたら……あまりの急展開が1300万表示「なるほどわからんすごい」