ニュース

けもフレな乗り物「ジャパリバイク」がすっごーい! かっこいいサーバルカラーな車体にボスの姿も

ジャパリバスと一緒に作られていてもおかしくないかも?

advertisement

 アニメ「けものフレンズ」に登場する乗り物といえばジャパリバスですが、現実で「ジャパリバイク」を作る人が現れました。なにこれなにこれー! すっごーい!

ヒーローが乗ってもかっこいいやつ!

 サーバルカラーな車体は斑点模様もジャパリバスを参考に塗装されており、正面には印象的な「けものマーク」も。サイドには緑色と朱色のカラーリングが施され、さらに全体的に渋い雰囲気も合わさって、ほんとにじゃんぐるちほーで発見された乗り物のような気さえしてきます。これはかっこいい!

本気の「ジャパリバイク」すごい

 製作・投稿したのはノヴィタ(@Novita_Halozy)さん。ジャパリバイク化されたのはホンダ「VFR400R」で、製作期間としては約3日でここまで作り上げたそう。「とにかく時間と予算が無かった」ということですが、このクオリティーはさすがです。

advertisement

 よく見るとバイクには“ボス(ラッキーさん)”が乗っているのが確認できるため、もしかして自動運転してくれるのでは……と思いましたが、このボスは紙製とのことです。それでも姿があるだけでワクワク(ハラハラ)できるボスの存在感がすばらしい。

運転席(?)に座るボスの存在に愛を感じます

 こだわった部分について聞いてみると、単純にバイクとしてのカッコよさを崩さないようにしつつ、「ジャパリバスのカラーリングをバイクに合うように良いバランスでオマージュ」しようと心がけたということで、見事にその両面が生かされた結果が「ジャパリバイク」のかっこよさにつながったようでした。

 ちなみにノヴィタさんは、毎年の「BMC走行会」に参加するごとに仕様を変更していて、去年は「ガルパンの黒森峰のティーガーI仕様」だったとのこと。

 さらにTwitterで反響があったことに刺激を受け、ジャパリバイクを「よりジャパリバイクらしく」しようとグレードアップ! もともと後で付けるとしていた正面の「耳」装備に、サイドのロゴやホイールのカラーなどを塗装し、完成度を高めてシェイクダウン(テスト走行)に臨んだ様子が後日ツイートされています。

ノヴィタさんの「最後までたーのしー!!で終われるように野性開放していきます!」というコメントがさすがフレンズです

 Twitterでは「すごーい!」「カッコいい」「かっけぇなおい!」と、キャラクターが描かれるのとは違うジャパリスタイルの痛車に称賛の声が寄せられていて、そのクオリティーに驚く声も。コメントでは他にも、ボスの姿に「リアルとまれー! うごけー! は起きませんように」と心配する人や、「加速力ぅ……ですかねぇ……」とバイクを解説するおにいさんも現れていました。

advertisement
完成度が上がってます
「のせてのせてのせてー!」
グレードアップが行われたのも作中のバスと近いものを感じさせます
サーバル「耳」も許可済みということです

画像提供:@Novita_Halozyさん

(宮原れい)

関連キーワード

けものフレンズ | 痛車

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  8. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  9. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中