コラム

「再従兄弟」は何と読む? 平仮名で書いた方が字数が少ない「コスパが悪い熟語」

どう考えても平仮名を使った方が楽ちん。

advertisement

 突然ですがクイズです。「再従兄弟」は、何と読むでしょう?

 答えは「はとこ」。自分から見て、祖父母の兄弟姉妹の孫のことを言います。テレビアニメ「サザエさん」でいうなら、タラちゃんから見たイクラちゃんですね。

 それにしても、「はとこ」というたった3文字の言葉を表すために、「再従兄弟」と漢字を4つも使うのは、あまりにコスパが悪いというか、不思議というか。それぞれの漢字に平仮名を1文字ずつ当てていくと、漢字が1つ余ってしまいます。

advertisement

 そもそもの話をすれば、「再従兄弟」を「さいじゅうきょうだい」などではなく、「はとこ」と読ませること自体に違和感を覚えませんか? 

 類似例を挙げると、「大人(おとな)」も変わった読み方をさせる熟語。子どものころ、「『大』が『お』で、『人』が『とな』? でもそんな読み方は習わなかったぞ……」と疑問を抱いた人も多いはずです。

 どうして、こんなことが起こるのか。それを解決してくれるのが、「熟字訓」という概念です。熟字訓とは、熟語全体に訓読みを当てたもの。「大人」の場合、それぞれの漢字を「お/とな」「おと/な」と読むのではなく、漢字2つセットで「おとな」とするのが正しいのです。

 ちなみに、「寄席(よせ)」「雑魚(ざこ)」「河岸(かし)」「山車(だし)」なども熟字訓。もっと身近なところだと「今日(きょう)」「明日(あす)」も該当します。

 熟字訓の場合、漢字1つ1つを読むわけではないので、「再従兄弟」のように、読みよりも漢字の方が文字数が多いケースもあります。……ところで、他に同じような例、思いつきますか?

advertisement

 代表的なものは「香具師(やし)」でしょうか。縁日などで露店を出している人を指します。また、漢字と読み方がまったく合致しない「老海鼠(ほや)」「大口魚(たら)」「山毛欅(ぶな)」といった難読熟語も当てはまります。

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  4. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  5. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  6. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  7. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  8. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
  9. 「もしかしてネタバレ?」 “timeleszオーディション”候補者がテレビ局を退社 ディズニーの“船長”としても話題
  10. グルーミングが出来ない生まれたての子猫、とんでもない体勢になり…… 想像以上のへたくそっぷりに「どこにも届いてないww」「反則級」