ニュース

うわ、来ちゃったよ…… ネットにはびこる指摘したがり「○○警察」とはねっと用語知ったかぶり

ポリスいうてもめんどくさい方のポリス。

advertisement

 たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「○○警察」をご紹介します。

○○警察

【○○警察(まるまる-けいさつ】

 ○○警察とは、創作物の表現について、経験者やその物事を歴史的に知っている人がいろいろと細かく指摘することを、取り締まりを行う警察に例えて表現した言葉です。よくあるパターンとしては、「実際とは持ち方が違う」とか、「立っている姿勢の描き方があり得ないのでおかしい」など。ネット上では、一時期「艦これ」アニメの弓道表現に対して「それは事実と異なる」と指摘した「弓道警察」が話題になりましたが、他にもファンタジーの世界にじゃがいもが出てくるのはおかしいと指摘する「じゃがいも警察」など、さまざまなジャンルの警察が存在しています。得てして細かい表現について指摘することが多く、それがきつい言い方になってしまう傾向があるせいか、めんどくさいのが絡んできたと思われることもあるようです。

 ニュアンスは少し違いますが、「○○警察」という言い方が出てきたのは、2013年の「東方警察」からではないかと言われています。このときは「東方Project」から「艦隊これくしょん」に乗り換えた同人作家をあぶり出す動きを指していましたが(実際にそのような動きがあったわけではなく、現在はネタ説が濃厚)、ここから転じて徐々に現在の用法へと変化していったようです。

advertisement

 事実と異なることを指摘するだけならばいいのですが、言い方がきつくなったり、細かく指摘をし過ぎると逆に敬遠されてしまいます。何事も極端になりすぎると人が離れていくこともありますので、指摘はほどほどに。

「○○警察」の検索結果

使用例

例:あのアニメ、弓の持ち方が違うって早速弓道警察が現れてすげーめんどくさかったよ。

例:「じゃがいもって新大陸原産なのに中世ファンタジーに出てきたらおかしいだろ」「うわじゃがいも警察が来た!」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  4. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた
  10. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」