コラム
【マンガ】サイダーとラムネの“簡単だけどややこし過ぎる見分け方”
そもそも定義の仕方がちょっと変。
advertisement
10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。
サイダーとラムネの“簡単だけどややこし過ぎる見分け方”
解説
そもそもラムネという名称は「レモネード」からなまったもので、サイダーはフランス語の「シードル(cidre/りんご酒のこと)」を英語読みしたものと考えられています。このため、明治時代には
- ラムネ:レモン風味で、ビー玉栓の瓶を使用
- サイダー:リンゴ風味で、王冠栓の瓶を使用
という違いがありました。しかし、次第に区別が曖昧になってしまい、現在では
advertisement
- ラムネ:ビー玉栓の瓶を使用
- サイダー:それ以外
と、容器の違いだけで定義されています。ということは、サイダーをビー玉栓の瓶に移し替えたらラムネに、ラムネをコップなどに注いだらサイダーに変わってしまうのか……?
参考
- ラムネの歴史(トンボ飲料)
- 「マンガで雑学」記事一覧
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?どうして本を読むとほめられて、マンガを読むと怒られたんだろう?
あの差はなんだったんだろう。「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.