コラム

「つぶしやすいペットボトル」が水ばかりである理由

言われてみれば。

advertisement

 水分補給は生きていく上で必要不可欠です。筆者も出先では必ずと言っていいほど、ペットボトル入りの水を買っています。

 それで気が付いたのは「水のペットボトルは、つぶしやすいものが多い」ということ。しかし、ジュースやお茶ではあまり見られないのです。

 なぜこんな違いがあるのか、つぶしやすいペットボトルを採用したミネラルウオーター「い・ろ・は・す」を製造している日本コカ・コーラ社に話を聞きました。

advertisement

どうして、水のペットボトルはつぶしやすいの?

 そもそもつぶしやすいペットボトルには、体積を小さくすることでごみの保管スペースやごみ袋を節約できるというメリットがあります。また、軽量化も行われており、原料である石油の使用量も減らすことができます。

 これらの理由から「つぶしやすいペットボトル=エコ」と宣伝されることもありますが、どうして水以外の飲料には、あまり採用されていないのでしょうか。地球に優しいなら、どんどん広めればいいのに。

 そんな疑問をぶつけてみたところ、以下の回答がありました。

 「全ての製品のペットボトルを一度につぶしやすいものにすることはできないため、まず水のボトルから変えていったからです。最近は、スポーツドリンクの『アクエリアス』やお茶の『綾鷹』のように、水以外にもつぶしやすいペットボトルが採用されてきています。

 ただし、炭酸飲料などにはつぶしやすいペットボトルは採用できません。炭酸による中からの圧力に容器が耐えられなくなってしまうためです。このように、中身の飲み物の性質等によってはつぶしやすいペットボトルを採用できないということもあります」(日本コカ・コーラ社)

advertisement

 一気に全部の製品に導入することはできないなら、まずは消費者が手に取りやすいミネラルウオーターから、という判断なのかもしれません。

大容量のつぶしやすいペットボトルって、使いにくくないの? 

 「い・ろ・は・す」の2リットルペットボトルのように、大容量の製品もつぶしやすいペットボトルで販売されています。「つぶしやすい=容器が柔らかい」ということになりますが、注ぎにくくならないのでしょうか。

 「大丈夫です! 容器に持つところを付けるなどして、注ぎやすさとつぶしやすさを両立させた作りにしています」(日本コカ・コーラ社)

 設計の工夫で、エコと持ちやすさを兼ね備えたペットボトルを実現しているようです。

 現代社会で生きるうえでは、もはや欠かすことのできないペットボトル。環境に良いのに越したことはないですから、もっともっとつぶしやすいものが普及していくといいですね。

advertisement

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  9. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  10. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々