「つぶしやすいペットボトル」が水ばかりである理由
言われてみれば。
水分補給は生きていく上で必要不可欠です。筆者も出先では必ずと言っていいほど、ペットボトル入りの水を買っています。
それで気が付いたのは「水のペットボトルは、つぶしやすいものが多い」ということ。しかし、ジュースやお茶ではあまり見られないのです。
なぜこんな違いがあるのか、つぶしやすいペットボトルを採用したミネラルウオーター「い・ろ・は・す」を製造している日本コカ・コーラ社に話を聞きました。
どうして、水のペットボトルはつぶしやすいの?
そもそもつぶしやすいペットボトルには、体積を小さくすることでごみの保管スペースやごみ袋を節約できるというメリットがあります。また、軽量化も行われており、原料である石油の使用量も減らすことができます。
これらの理由から「つぶしやすいペットボトル=エコ」と宣伝されることもありますが、どうして水以外の飲料には、あまり採用されていないのでしょうか。地球に優しいなら、どんどん広めればいいのに。
そんな疑問をぶつけてみたところ、以下の回答がありました。
「全ての製品のペットボトルを一度につぶしやすいものにすることはできないため、まず水のボトルから変えていったからです。最近は、スポーツドリンクの『アクエリアス』やお茶の『綾鷹』のように、水以外にもつぶしやすいペットボトルが採用されてきています。
ただし、炭酸飲料などにはつぶしやすいペットボトルは採用できません。炭酸による中からの圧力に容器が耐えられなくなってしまうためです。このように、中身の飲み物の性質等によってはつぶしやすいペットボトルを採用できないということもあります」(日本コカ・コーラ社)
一気に全部の製品に導入することはできないなら、まずは消費者が手に取りやすいミネラルウオーターから、という判断なのかもしれません。
大容量のつぶしやすいペットボトルって、使いにくくないの?
「い・ろ・は・す」の2リットルペットボトルのように、大容量の製品もつぶしやすいペットボトルで販売されています。「つぶしやすい=容器が柔らかい」ということになりますが、注ぎにくくならないのでしょうか。
「大丈夫です! 容器に持つところを付けるなどして、注ぎやすさとつぶしやすさを両立させた作りにしています」(日本コカ・コーラ社)
設計の工夫で、エコと持ちやすさを兼ね備えたペットボトルを実現しているようです。
現代社会で生きるうえでは、もはや欠かすことのできないペットボトル。環境に良いのに越したことはないですから、もっともっとつぶしやすいものが普及していくといいですね。
制作協力
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?どうして本を読むとほめられて、マンガを読むと怒られたんだろう?
あの差はなんだったんだろう。「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.