コラム

なぜ花粉の飛散量は毎日こんなに変わるのか 「1週間で500倍」の地域も

スギやヒノキの本数自体は、そこまで増減しないはずなのに。

advertisement

 花粉症に悩む人たちにとって、日々変動する花粉の飛散量は死活問題。一例を挙げると、東京都八王子では2018年3月21日、1平方センチあたり8.7個のスギ・ヒノキ花粉が観測されましたが、1週間後の29日にはなんと約511倍にあたる4446.9個を記録しています。何だかもう数字見るだけで、目がかゆくなってくるような……。

 こんな短期間に木の本数が変わるわけがないのに、どうして花粉の量は大きく変わってしまうのでしょうか。

どう見ても29日だけおかしい(グラフは東京都健康安全研究センターのデータより作成)

前年の天候に左右される花粉の飛散量

 例年、花粉予想を発表しているウェザーニューズに取材したところ、「そもそもスギなどの花粉の飛散量には木の本数というより、雄花の数などに関係している。夏は雄花が、秋はその中の花粉が形成される時期で、ざっくり言うと前年の夏秋に晴れれば晴れるほど、飛散量が増える」のだそうです。

advertisement

 同社は以前、2018年の予想として「飛散量の全国平均が65%(平年比)にとどまる」と発表していましたが、これは2017年夏の天候不順、秋の台風などを考慮した結果とのこと。では、「平年比65%ということは、2017年夏秋の晴れている日数も65%だったのか」というと他の要因も影響するため、事情はもっと複雑。例えば、花粉には飛散量が多い年(表年)、少ない年(裏年)が交互に現れる傾向なども念頭に予想を出しているそうです。

ウェザーニューズによる花粉予想(平年比)。表年の2017年は多め、裏年の2018年は少なめ

 なお、花粉予想などによく登場する「平年比」を割り出すには過去のデータが必要ですが、各種予想でその数値が異なる場合が。観測機関によって「ダーラム法(ガラス板を一定時間設置し、上に載った花粉の数を計測)」で調べていたり、自動観測機械を使用していたりと調べ方自体が違うこともあるといいます。

1日のうちでも、花粉の飛び具合が変わる理由

 日、時間のようなさらに短い時間間隔でも花粉の飛散量は変動。例えば、雨の日は雄花が閉じるため減少しますが、その後、晴れると大きく増加することが知られています。また、風の強さや向きによっても、飛散量は増減。木は動かないため、各地域に“花粉が増える風向き”があるのだとか。

 このように、われわれの周囲を舞う花粉の量は前年の天候や直近の天気、風の動きといったさまざまな要因に左右されており、そのたびに「今はあまり飛んでないな」「マスクしても無理なレベルだこれ!」と、目や鼻の調子に一喜一憂しているわけです。

マッハ・キショ松

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」
  2. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  3. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  4. 後輩が入手した50円玉→よく見ると…… “衝撃価値”の不良品硬貨が1000万表示 「コインショップへ持っていけ!」
  5. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  6. 「これは家宝級」 リサイクルショップで買った3000円家具→“まさかの企業”が作っていた「幻の品」で大仰天
  7. 「人のような寝方……」 “猫とは思えぬ姿”で和室に寝っ転がる姿が377万表示の人気 「見ろのヴィーナス」
  8. 余りがちなクリアファイルをリメイクしたら…… 暮らしや旅先で必ず役に立つアイテムに大変身「目からウロコ」「使いやすそう!」
  9. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  10. ウソだろ…… フリマに5000円で売っていた“信じられない商品”に思わず二度見 「やっぱり寂しい」