コラム
肉まんに付いている“あの紙”の名前、知ってる?
食べるときに取っちゃうアレ。
advertisement
コンビニなどで販売されている、肉まん、ピザまんをはじめとする中華まん。その下に付いている紙の名前をご存じですか? あんな何気ないものにも、ちゃんと名称があります。
肉まんが乗っている“あの紙”の名称
中華まんの敷き紙の名称は、「グラシン紙」。紙の原料となるパルプをよくすりつぶすなどの処理を行うことで、あの半透明で滑らかな外見になるといいます。蒸し器と中華まんがくっつかないようにする役割があり、「せいろ敷き紙」「セパレート紙」といった名称で販売されている場合もあります。
グラシン紙は耐油性、耐水性が高く、製菓用のギザギザしたカップなどにも採用されています。また、シャリシャリした手触りがあるのも特徴で、食品以外では紙風船、本のカバーに使われています。
advertisement
ちなみに、グラシン紙にワックスを塗ったものは「パラフィン紙」と呼ばれるのですが、同じものとして扱われることもしばしば。そのため、「グラシン紙(パラフィン紙)」のような書き方も時折使われています。
参考
- パラフィン紙(小松)
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.