授業で作成したフェイクニュース、SNSで本物として拡散される事態に 大教大が謝罪
「大阪大学と大阪教育大が2025年に統合する」といううわさがSNSで広がりましたが、実は授業で作ったフェイクニュースが元ネタでした。
大阪教育大学が授業の一環でWeb上に作成したフェイクニュースが、SNSで一部の人々に事実として拡散されたことについて、6月2日に大教大が「多くの方々に誤解を招いた」と謝罪していたことがわかりました。
フェイクニュースは「大阪大学 大阪教育大2025年統合へ」というタイトルで、2025年に大阪大学と大教大を統合するための関連議案の国会提出を政府が確認したという記事です。もともとは2017年後期に大教大の「メディアリテラシー演習」授業で学生が作ったもの。学生にメディアリテラシー意識を高めてもらうために、自身でフェイクニュースサイトを作成し、授業内で閲覧者に実際にだまされてもらうという授業内容でした。
作成したサイトは授業終了後も資料として公開していました。しかしフェイクニュースサイトであることはトップページには明記していたものの記事のページには記載しておらず、記事に直接アクセスした人にはフェイクニュースだとわかりにくい作りになっていました。5月末になってTwitterで「大阪大学、大阪教育大と統合するようですね」「信憑(しんぴょう)性がわかりませんがあまり実現してほしくない」とこの記事をソースにした情報が拡散される事態に。
大教大では当該の記事を削除し、公式サイトで説明文を公開。「多くの方々に誤解を招く事態が発生しました。関係者の皆様には、深くお詫び申し上げますとともに、今後、このような事案が二度と発生することのないよう、再発防止に取り組んでまいります」と謝罪しました。
関連記事
デマツイートは真実より6倍速く拡散される MITが12万以上の話題から分析
研究者は「誤った情報は斬新であるゆえに共有されやすい」と考察。不確かな新情報でも、不安を覚えると意見を求めたくなりますしね。マレーシアでフェイクニュースに最大禁固10年の法案 「恣意的な逮捕」を懸念する声も
フェイクの定義があいまい。トレンドマイクロが「フェイクニュース」に関する調査結果を発表 「1000いいね!」は2円で買える
攻撃者は金銭的・政治的な目的のために「フェイクニュース」を使う。「『いいね』が他人のTLに流れるのはいや」「謎の凍結を食らった!」←把握してる? 米Twitterのスタッフが答えてくれた
Twitterの中の人!ファクトチェック推進を目指す国内団体が発足 フェイクニュース対策として日本での普及を目指す方針
国際的に広まりを見せているものの、日本では「ごく限定的」な取り組みしかないとのこと。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.