視聴者がビットコインを支払って操作する「ポケモン」配信が登場 コマンド1回につき約0.66円必要
視聴者みんなで操作する「Twitch Play」にまた新たな遊び方が。
個人技術者Joao Almeida氏が、「Poketoshi」と呼ばれるプログラムを実験的に稼働中だ。「Poketoshi」は「ポケットモンスター(ファイアレッド)」と「Twtich」、そして「ブロックチェーン技術」を組み合わせた企画。ストリーミングサイトTwitchを介してコマンド入力をし、「ポケットモンスター」を操作するという、ちまたで流行中の「Twitch Play」と呼ばれる遊びの1つである。しかしこの企画は単なる「Twitch Play」ではない。「Poketoshi」においては、コマンド入力をするには少額の仮想通貨が必要になる。つまり、“行動ごとにお金を支払わなければならない”「ポケモン」なのだ。
一般的なビットコインの取引においては、取引ごとに手数料が発生する。それゆえに少額の支払いにおいては取引の金額よりも手数料の方が高くなるということがありえる。しかしライトニングネットワークを使えば、取引のプロセスが短くなることにより、低手数料で少額の取引ができるようになる。このライトニングネットワークをなぜか「ポケモン」と「Twitch」に適用させたのが今回の「Poketoshi」だ。こちらのツイートをヒントに今回の企画を思い付いたという。
「Poketoshi」は公式ページからプレイできる。コントローラーをクリックし一連の行動を決定した後、Submitを押し確定させればQRコードが表示されるので、送金すればストリーミング中の「ポケモン」にコマンドが反映される。一連の支払いにはOpenNodeが採用されているとのことだ。一度のコマンドの指示には10Satoshi(ビットコインの単位)が求められ、10Satoshiは現在のレートでは約0.66円。つまり、0.66円支払えば主人公を自由に動かせることができるというわけだ。
実際のストリーミングを見ると、Twitch Playでは無料であるのが当たり前な「行動を入力」することにコストが必要ということもあり、視聴者は一定数存在すれどコマンドを入力する人はなかなか現れず、同じような画面が続く。なかなか動きがない静かなストリーミングとなっている。とはいえ、Almeida氏は配信初日には6万2000 Satoshi(400円強)投じられたと報告し喜びを見せているように、中にはお金を出す物好きなプレイヤーもいるようだ。
今回の企画は、仮想通貨と「ポケモン」を組み合わせるという、なんとも興味深い組み合わせである。しかしながら、ストリーミングを介して利益を得ているということは「ポケモン」のIPを商用利用していることになる。ギリギリ(アウト)のラインで前衛的な実験を続けるJoao Almeida氏の「Poketoshi」の配信は、いつまで続くのだろうか。
関連記事
- Steamサマーセール開始、7月5日まで。『ファイナルファンタジー15』や『ファークライ5』『ライフ イズ ストレンジ』前日譚などが最安値
- 『ストリートファイターV アーケードエディション』ルートボックス要素を持つ「気まぐれ占い」の導入を含む、次回アップデート概要発表
- 40本のNEOGEOゲームを内蔵する「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」7月24日に発売決定。価格は1万1500円
関連記事
「スーパーマリオ64」を研究するプレイヤーたちは、Aボタンを押さずステージクリアするために3日間待ち続ける
もはや学問。「スーパーマリオワールド」最速クリア記録の更新止まず 「コントローラー4本挿し」発明以来怒涛の更新を経てベストタイムは45秒
1年前の記録と比較すると、約30秒短縮されたことになる。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」オールダンジョンRTAで日本人が世界記録2時間6分29秒を達成
おめでとうございます。視聴者コメントでゲームする「Twitch Plays」をリアルマネーゲームに使う猛者現る 他人任せで株式売買
500万円超を突っ込む度胸。Twitch vs YouTube、ゲーム配信収益ではTwitchに軍配 配信補助ツール提供会社が比較レポート
ゲーム配信の視聴者が投じる総チップ量のうち、96%がTwitchに流れているそうです。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」熾烈なクリア競争 半裸のリンク達がハイラルを駆け抜ける
RTAに適したゲームとなっているため、競争が過熱。日本初のオフラインRTAイベント「RTA in Japan」主催者インタビュー 遊び方を突き詰めていくプレイヤー達の「圧倒的熱量」
2016年末に3日間を通して行われたオフラインRTA(リアルタイムアタック)イベント「RTA in Japan」、その主催者にインタビュー。
関連リンク
Copyright (C) AUTOMATON. All Rights Reserved.