ニュース

探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに到着 「日本からブラジルへ6センチの的を狙う」に成功

3年半の旅の末、無事に到着。秋には着陸して地表物質の採取もしていく予定です。

advertisement

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月27日、2014年12月3日に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」が約2.8億キロ離れた小惑星Ryugu(リュウグウ)の高度20キロ地点に到着したことを発表しました。今後は上空からリュウグウを観測後、秋には地表の直接観測や物質の採取する予定です。

はやぶさ2 リュウグウ 到着 6月26日に「はやぶさ2」が撮影した小惑星リュウグウ (C)JAXA、東京大学など

 「はやぶさ2」は、地球重力圏外にある天体からのサンプルリターンに世界で初めて成功した「はやぶさ」の後継機。小惑星イトカワ(S型)とは別の種類の小惑星(C型)を探査、表面物質を持ち帰ることで、惑星だけでなく地球の海の水の起源や、生命の原材料をも探求するミッションに挑んでいます。

はやぶさ2 リュウグウ 到着 はやぶさ2

 JAXAでは24日、到着に向けた重要なステップとして、「はやぶさ2」の化学推進系スラスターを噴射して軌道制御を行い、見事成功しました。そしてこのたび同探査機から取得したデータから、27日9時35分(日本時間)にリュウグウの高度20キロ地点に到着したことを確認。14日にJAXAが行った記者説明会によると、約3億キロ離れた距離から直径約900メートルほどのリュウグウに探査機を到着させるのは、「日本からブラジルへ6センチの的を狙うのと同等」の確率だそうです。

advertisement

 今後「はやぶさ2」は7月末に高度約5キロ、8月に高度約1キロ地点からリュウグウを観測。9~10月には小型ローバを投下してリュウグウの地表を直接観測、「はやぶさ2」も着陸して表面物質を採取していきます。2019年11~12月にリュウグウを出発し、地球へは2020年11~12月に帰還する予定です。

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響