コラム

英語には「中華料理店でよく見掛ける回転テーブル」を指す言葉がある

「アンティーク回転テーブル」なんてものも存在。

advertisement

 中華料理店のテーブル中央によく置かれており、お皿を手元に寄せるためにクルクル回すアレ。名前が分からず、「中華料理店の回転テーブル」などと呼んでいる人が多いのではないでしょうか。

 意外なことに、アジアから遠く離れた英語圏には、この回転テーブルを意味する言葉が存在するそうです。

「中華料理店の回転テーブル」を英語で言うと?

 中華料理店の回転テーブルを指す英語は「Lazy Susan(レイジースーザン)」。日本語にすると「怠け者のスーザンさん」という意味になり、何だか意地悪な呼び方です。はっきりした由来については分かっていないものの、一説には20世紀に誕生した言葉で、特定の人物をモデルにしているわけではないそうです。

advertisement

 最初期の使用例が確認できる1917年の雑誌広告には「世界でもっとも賢いウエイトレス」「ありえないほど低賃金」などと書かれており、回転テーブルを人間に見立てて、利便性の高さをアピールする内容になっているとのこと。

 また、「耳が聞こえないウエイターを意味する『Dumbwaiter』という呼び方も存在。レイジースーザンよりも以前から使われていたそうですが、擬人化表現の使用、ウエイターや使用人の代わりに利用するものという捉え方は共通しています。

18世紀に作られたアンティークのレイジースーザン
アンティーク通販サイトに出品されているレイジースーザン。商品説明によれば、1870年ごろに作られたもの
通販サイト「1stdibs」に出品されているもの。こちらは1900年ごろのアイテム

 もう1つ不思議なのは、このレイジースーザンと中華料理店の関係性。

 中華料理店の回転テーブルに関しては「発祥の地は中国ではなく、日本。目黒雅叙園(東京都)の創業者が1932年に考案した」といわれることがありますが、Los Angeles Timesによると、欧米ではその約200年前に、最初期のレイジースーザンが登場しているとのこと。

 この順序関係に従うと「欧米で数世紀前から使われていた回転テーブルが、20世紀に日本で“再発明”され、中華料理店向けアイテムとして広まった」ということになります。

advertisement

主要参考文献

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  4. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  5. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  6. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  7. 「大物すぎ」「うそだろ」 活動中だった“美少女新人VTuber”の「衝撃的な正体」が判明 「想像の斜め上を行く正体」
  8. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  9. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
  10. 「そうはならんやろ!」  おじいちゃん先生が鉛筆1本でトラを描いたら……あまりの急展開が1300万表示「なるほどわからんすごい」