コラム
グレープフルーツがグレープ(ぶどう)と呼ばれる理由
ご存じの通り、本当はかんきつ類。
advertisement
そのまま食べてもよし、ジュースにしてもよしと、口にする機会が多いグレープフルーツ。英語では「Grapefruit」と書くのですが、この「Grape」はぶどうを意味するのだとか。本当はかんきつ類なのに、どうして“ぶどうのフルーツ”と呼ばれているのでしょうか?
グレープフルーツの名前の由来
店頭に並べられているグレープフルーツを見ても、一体どこにぶどう(グレープ)らしさがあるのかはよく分かりません。この名前は「木に果実がなるときの様子」に由来するものだといわれているからです。
というのも、グレープフルーツには1つの枝に果実がいくつもできるという特徴が。たくさん実る様子がぶどうの房に似ているから、“グレープ”フルーツというわけです。特に、果実の重みのせいか、枝が下方向に垂れ下がっていると、果実が縦方向に連なり、よりぶどうの房らしく見えるようです。
advertisement
主要参考文献
- グレープフルーツのことをちゃんと知る(Dole)
関連記事
どうして「10.5ポイント」? Wordのデフォルトフォントサイズが半端な数値になった理由
Microsoftのミスではありません。「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.