コラム

【マンガ】むしろ、ウマいやつだろそれ! 断食中の修道士が飲んでいた「液体のパン」

俺だって飲みたい。

advertisement

 汗をかく暑い時期は、特においしいビール。実は「液体のパン」と呼ばれることがある、ということをご存じですか?

 現在の日本では“夜の楽しみ”として飲む人がほとんどかもしれませんが、海外では、食事代わりに口にする人もいたとか。今回は、そんなビールの雑学をご紹介します。

解説

 ビールが誕生したとされるのは、紀元前4000~3000年のメソポタミア文明。飲み水が入手しにくい地域では、水分補給に役立ったといわれています。また、ビールは古代エジプトでも親しまれており、「パンを焼いてから、それをツボの中で発酵させる」という、いかにも「液体のパン」らしい製造法があったとか。

advertisement

 その後、中世ヨーロッパでは修道院でビール作りが盛んになり、なんと断食期間に飲んでいたという記録が残っているといいます。というのも、「断食中に固形物を口にするのはいけないが、液体ならOK」という発想があり、カロリーが摂取できるビールが利用されていたのだそうです。

 確かにビールの原料にはパン同様、麦などが使われますから、お腹の足しになったのかもしれませんが……なんか楽しそうだなあ、その断食スタイル。

おまけマンガ

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  7. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
  8. ディズニーランドで撮ったパパとママと娘の写真、30年後に同じ場所とポーズで再現したら…… 「むっちゃ素敵じゃない?」「羨ましいな」
  9. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  10. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」