コラム

【マンガ】むしろ、ウマいやつだろそれ! 断食中の修道士が飲んでいた「液体のパン」

俺だって飲みたい。

advertisement

 汗をかく暑い時期は、特においしいビール。実は「液体のパン」と呼ばれることがある、ということをご存じですか?

 現在の日本では“夜の楽しみ”として飲む人がほとんどかもしれませんが、海外では、食事代わりに口にする人もいたとか。今回は、そんなビールの雑学をご紹介します。

解説

 ビールが誕生したとされるのは、紀元前4000~3000年のメソポタミア文明。飲み水が入手しにくい地域では、水分補給に役立ったといわれています。また、ビールは古代エジプトでも親しまれており、「パンを焼いてから、それをツボの中で発酵させる」という、いかにも「液体のパン」らしい製造法があったとか。

advertisement

 その後、中世ヨーロッパでは修道院でビール作りが盛んになり、なんと断食期間に飲んでいたという記録が残っているといいます。というのも、「断食中に固形物を口にするのはいけないが、液体ならOK」という発想があり、カロリーが摂取できるビールが利用されていたのだそうです。

 確かにビールの原料にはパン同様、麦などが使われますから、お腹の足しになったのかもしれませんが……なんか楽しそうだなあ、その断食スタイル。

おまけマンガ

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  10. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる