コラム
【マンガ】「泥酔」の「泥」はドロじゃなくて、“謎の虫”の名前って知ってた?
なんなんだ、この虫……。
advertisement
正体をなくすほど、ひどく酔うことを意味する「泥酔」。泥という漢字が入っているのは「昔の人が酔っ払ってグニャグニャになってしまう様子を泥に例えたから」といわれています。
ですが、この「泥」は土に水が混ざったあの泥ではなく、“得体の知れない虫”の名前なのだとか。
解説
泥酔の語源となったのは、中国の「異物志」という書物。「南海に、骨がない『泥(でい)』という虫がいる。水中で生きていて、水を失うとただの泥のようになってしまう」という内容のくだりがあるのだとか。ここから、杜甫や李白といった詩人は「酔うて泥に似る」「酔うて泥のごとし」といった表現を使っているといいます。
advertisement
筆者が調べた限り、泥という虫に関する解説はあまりなく、どんな生き物なのかイメージしにくいところもあります。ですが、どうやら昔の中国の人々には、泥酔する様子が「陸にあげられて、元気がなくなってしまった水中の生物」のように見えたようです。……何だかちょっとかわいそうだな、酔っ払い。
主要参考文献
- 漢詩の中の酒の評定(日本釀造協会雜誌/縄田正造氏)
おまけマンガ
他にもある! こんな雑学
- 「マンガで雑学」記事一覧
advertisement
関連記事
「妹は俺の娘」は法律上可能である。○か×か?
嫁は無理でも。どうして「10.5ポイント」? Wordのデフォルトフォントサイズが半端な数値になった理由
Microsoftのミスではありません。「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.