ニュース

「第3のビール」ってそもそも何? 第2のビールもあるの?

お酒を飲む人には常識?

advertisement

 お酒をたしなむ人なら、一度は「第3のビール」という表現を聞いたことがあるでしょう。金麦(サントリー)やのどごし<生>(キリン)、クリアアサヒ(アサヒビール)などが、これにあたります。

 さて、この第3のビール。普段から飲んでいるという方でも、「じゃあビールとは何が違うの?」と聞かれたときに、きちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。

 ふつうのビールよりも安いんだけど……、いわれてみればなんで? そもそも「第3」って何? 第2のビールもあるの?

advertisement

違いはこれだ! 「原料」

 第3のビールは、ビールとどう違うのでしょうか?

 まず、ビールは原料のうち、麦芽が3分の2以上使われているものを指します。そして、麦芽使用率が3分の2より小さいものを発泡酒と呼びます。ビールと第3のビールの間である「第2」にあたるのは発泡酒です。

 では、第3のビールは? 実は第3のビールには2種類あります。

 1つ目は、そもそも原料に麦芽を使っていないもの。当然、発泡酒には含まれません。

 2つ目は、発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜたもの。これはリキュールに分類され、発泡酒とはまた別のものとみなされます。

advertisement

第3のビールも、よく見ると2種類あることが分かる

なぜビール以外が生まれたのか?

 そもそも、お酒を売る際には、酒税という税金がかかります。この酒税について定めているのが酒税法。「酒税法」という名前ながら、税金だけでなく、お酒の製造についても関わってきます。

 この酒税法、実は、お酒一律で税率を定めているのではなく、お酒の種類によって違う税率を定めています。そして、ビールはほかのお酒と比べて、税率が高く設定されているのです。

 そのため従来、各社はビールに似た味の「発泡酒」を販売していました。ビールより麦芽の割合が低い発泡酒は、税率も低かったため、安く売れたのです。

 しかし2003年、酒税法が改正され、発泡酒の税率が上がってしまいました。このままでは、消費者が離れてしまいます。

 なんとか安価でビール風味のお酒を売りたい、消費者に買って欲しい、と考えた各社は、さらに次の策を打ち出します。

advertisement

 そう、発泡酒でなくしてしまえば良いのです。そうすれば、税率は低いままです。

 こうして生まれたのが、ビール、発泡酒に次ぐ3番目の分類「第3のビール」です。

第3のビールがなくなる?

 ここまで延々と第3のビールについて話してきましたが、実は、将来的には第3のビールはなくなってしまいます。

 というのも、2026年に予定されている酒税法改正では、ビール、発泡酒、第3のビールは税率が統一されるというのです。

 まだまだ先の話ではありますが、今後の動向に注目ですね。

advertisement

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  2. しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」
  3. 顔の半分は童顔メイク、もう半分の仕上がりに驚がく 同一人物と思えない半顔メイクが860万再生「凄いねメイクの力」
  4. “女子小学生”がメンズカットしたら……「え!」 その驚きの大変身に「な、なに!?」「絶対モテる」と反響
  5. スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
  6. パパに笑顔を見せる4カ月の赤ちゃん、ママの顔を見ると…… あるあるな反応に「なんで?!」「ママをすごく信頼してる証拠」とさまざまな声集まる
  7. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  8. 正体不明の「なにかふしぎなもの」がハードオフで販売→Twitterで情報集まり正体が判明
  9. 「起動しません」 ハードオフで4000円のジャンクPS4購入→電源入れると“驚きの結果”に「そんなことあるんだ」
  10. 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天