コラム

国内外で広まるライフハック「割れた陶器は、牛乳で煮ると元通りになる」 本当に有効なのか調査してみた

「1時間煮ると断片がくっついて、陶器が修復できる」とされています。

advertisement

 落としたりぶつけたりすると、パリンと割れてしまう陶器製のお皿やコップ。それを“ある飲み物を使って修復する方法”が、ネット上で話題になっています。

 やり方は「牛乳で1時間煮る」というもの。冷めると、元通りにくっついているのだそうです。え、それだけで本当に直せるんですか?

Togetterにもまとめ記事が登場

 この方法はネット上では以前から知られていたものらしく、例えば、DIY情報などを扱う海外メディア「Apartment Therapy」は2011年、ヒビが入った陶磁器の修復方法として、以下のようなやり方を紹介しています。

advertisement
  • 鍋にヒビの入った陶磁器を入れ、ヒビ部分が覆われるまで牛乳を注ぐ
  • 鍋を1時間、弱火で加熱する
  • 牛乳を冷ましたら、陶磁器を取り出す

 類似情報を紹介するWebサイトや動画も少なくなく、「(割れている場合は)テープなどを使ってつなぎ合わせてから煮る」「沸騰した牛乳に陶器を入れ、室温で3~4日間置いておく」などと紹介されている場合も。やり方に多少の違いはありますが、“手軽なDIYテクニック”として広まっていることが伺えます。

海外の解説動画
真っ二つに割れたコップを輪ゴムで固定し、沸かした牛乳に浸すというやり方。この状態で、室温で3~4日間放置すると……
このようにキレイにくっつく、と説明しています
別の解説動画
こちらはお皿をテープで固定して、大量の牛乳をダバダバ
牛乳は、固形化してヨーグルトのような状態に
残念ながら、今回はお皿の修復に失敗してしまったもよう

 では、なぜ牛乳で陶器がくっつくのか。工業用接着剤などを取り扱う石塚産業に話を伺ったところ、「このような方法は聞いたことがないが、牛乳に含まれる『カゼイン』のはたらきかもしれない。『天然系接着剤』に利用されるタンパク質の一種」とのこと。

 科学的に考えると、そこまで突拍子もない話ではないようですが、強度については「天然系接着剤は、合成系に比べて耐水性が低い傾向がある。もしもカゼインで接着していたとしたら、水でふやけてしまう可能性が考えられる」といいます。

 不明瞭な点が多く、「仮にお皿やコップが修復できたとしても、強度などに不安が残る」というのが実際のところのようです。

石塚産業によるカゼイン接着剤の解説。「耐水性が高い」とされていますが、これはあくまでも“他の天然系接着剤と比較した場合”だそうです

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  6. 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  7. 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  8. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  9. 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】
  10. セリアのふきんに、糸で“ある模様”を縫っていくと…… 思わずため息がもれる完成形に「美しい」「やってみます」