インタビュー

口コミからスマッシュヒット。自分探しタップゲーム「ALTER EGO」が生まれるまで(1/3 ページ)

カラメルカラムの大野真樹さんにインタビュー。

advertisement

 「衝動のあるところに、自我をあらしめよ」――2018年12月に配信されたカラメルカラムのスマートフォン向けゲーム「ALTER EGO」が、快進撃を果たしています。

 カラメルカラムは、大野真樹さんと白川龍さんが2014年に設立したアナログ&デジタルゲームスタジオ。ゲームやシナリオ制作、プロモーションなどを受託しつつ、これまでにオリジナルゲームを出版&配信しています。

 「ALTER EGO」はデジタルゲーム2作目として、12月28日に配信(iOS版は2019年1月3日配信)。「性格分析をしてみたい人」「文学や哲学、心理学に興味がある人」「私ってなにと自問自答を続けてしまう人」に向けて作られた、自分探しタップゲームです。口コミで広がり、連日ランキングの上位に。2019年2月現在、35万ダウンロードを突破するスマッシュヒットとなっています。

advertisement

 「ALTER EGO」はどのようにして生まれたのか。同作のキャラクターデザインを担当し、同人シリーズ「最悪にも程がある」も話題のいとう階さんとともに、カラメルカラム代表取締役社長の大野真樹さんに話を聞きました。


カラメルカラム代表取締役社長の大野真樹さんにインタビュー

「作りたいものを作るんじゃ~!」の叫びから生まれた「ALTER EGO」

――「ALTER EGO」は現在17万ダウンロード(※1月取材当時。現在は35万ダウンロード)を突破しています。これだけの反響を想定していましたか?

大野 全然想定していなかったです。自分の見込みだと、スタートダッシュで1~2万ダウンロードくらい、3~4カ月かけてプロモーションをして、1年かけて10万を超えれば大成功だろう、と考えていました。ところが1年かけてやっていくつもりの数字が2週間ちょっとで達成してしまい、もうパニックです。

――カラメルカラムは本作がデジタルゲーム2作目です。2014年にスタジオを設立して、初めて作ったのはアナログゲームとのこと。どのような体制で開発をし、デジタルゲームの開発に向かったのでしょうか。

大野 設立してからしばらくは僕と白川の2人体制で、単純にやれることが限られていたんです。最初に作ったオリジナル作品は残業をテーマにしたアナログゲーム「THE 残業」(2016年)です。

advertisement

オリジナルゲーム制作はアナログゲームから始まった

 その後、会社にエンジニアが加わったのをきっかけに、デジタルゲームも作れるようになりました。初めてのデジタルゲームは、反響が大きかった「THE 残業」をスマートフォン向けの脱出ゲームにしたもの。当時の企画書が手元にありますが、目標の欄に「世に出ること」と書いてあります(笑)。とにかく、まずは「作ること」が第一でした。

――そこからの第2作目が「ALTER EGO」。だいぶ作品の雰囲気が違いますね。

大野 ジャンル、ずいぶん違いますよね……。2018年の年始に酒を飲みながら「自分は、そして会社は、この先どうするべきなんだろう……」といろいろ考えていたんです。

 もともと自分はフリーランスのシナリオライターだったのですが、そこからゲーム会社に就職し、マーケティング担当としてプロモーションをやっていました。ちょっと生意気な発言かもしれませんが、予算を取るスキルや、やりたいことにマーケの理屈をくっつけてプロモをするスキルはあったと思います。でもそれってちょっと中途半端だなと。「マーケっぽいことを考えず、今年は作りたいものを作るんじゃ~!」と叫んで、寝て、朝起きて作り始めたのが「ALTER EGO」の企画でした。ちょうど約1年前のことですね。

――当時の企画書には、既に現在のキャッチコピーが完成していますね。

advertisement

大野 「衝動のあるところに、自我をあらしめよ」。もうほぼ完成していますね。目的に「作家性を打ち出す」しか書いてないんですが、本当にとにかく「作家性を打ち出すぞ!」という気持ちだったんだと……。コンセプトには「恥ずかしがらず作る」「悩める大人に刺さる」「選書にはこだわる」「小説を書く気持ちで」とあり、それはずっと変わっていません。


最初期の企画書。既に原型が完成している

いとう 「恥ずかしがらずに作る」というのがすごくいいですよね。私も漫画を描いているのですが、作品を作るのって、けっこう恥ずかしいんですよ……。でもそこで恥ずかしがっていると、いい作品にはならない。大野さん、「ALTER EGO」を作るのは相当恥ずかしかったのでは……?

大野 恥ずかしかったです。なんかもう「これは遺書か?」ってくらい自分を出していますから……。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  2. 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  3. 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  4. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  5. 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  6. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  7. 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」
  8. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  9. とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  10. 絶対目立つな! 浜崎あゆみ、“超高級外車”で子どもの授業参観へ ブランドで固めた強オーラに「お母さん可愛すぎ」「大パニック起きます」