ニュース

京大“折田先生像”、2019年版は「平成」掲げる小渕恵三 「オルガ像」や「AR版」も登場し現実も仮想もカオスに

平成最後の折田先生像ですから。

advertisement

 京都大学に毎年現れる「折田先生像」が、2019年の入試シーズンにもやってきました。今回は「平成最後」を意識してか、「『平成』を発表した小渕恵三内閣官房長官(当時)」の姿に仕立てられています。

平成最後は、「平成」を掲げた人物の姿に(画像提供:おがわんさん)
いつものむちゃくちゃな看板。「赤いメガネの学風」て(画像提供:おがわんさん)
看板の裏には芸能人の写真を貼るならわしが。今回は日本アカデミー賞助演女優賞の黒木華さんと、「アイドルマスターミリオンライブ!」の桜守歌織ブロマイド(すき家の特典)が貼られていました(画像提供:おがわんさん)

 もともと同学には、前身の1つである旧制第三高等学校の初代校長、折田彦市氏の業績をたたえる銅像がありました。これは落書きやいたずらが相次いだため1997年に撤去されましたが、それ以降も受験シーズンになると何者かによる「ハリボテの折田先生像」設置が恒例化しています。もっとも、作り手に折田氏を再現する気は特になく、2017年はお笑い芸人のコウメ太夫、2018年は「どうぶつの森」の「リセットさん」がモチーフに選ばれています(関連記事12

近年のモチーフが勢ぞろいしたイラスト。仕事が早い

 ただ、今回は毎年像が置かれる場所に、大学側が前もって試験会場の案内板を設置したため、折田先生像はやむなく別の場所に置かれました。また、すぐそばには「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のキャラクター「オルガ」の像まで置かれ、例年以上にカオスな状況を見せています。

advertisement
大学側が先制?
それでも折田先生像は設置され、除幕式(?)が行われました
止まるんじゃねぇ像
恒例の「受験生あおり看板」も盛り上がっていました

 その一方で、AR(拡張現実)化された折田先生像も登場。これは、2018年に吉田キャンパスの立て看板(通称:タテカン)が撤去された際、ARで再現して見せたへいほぅ(@5ebec)さんの作品(関連記事)。大学側が置いた試験場案内板の位置にスマホをかざすと、ヘイホー(マリオシリーズ)型の折田先生像が現れるしかけになっています。「AR空間では現実世界のいかなる障害物も無力」とのコメントが力強い。

大学が置いた看板をものともせず、いつもの場所にヘイホー折田先生像を表示(画像提供:へいほぅさん)
看板の裏をよく見ると、ヘイホーのアイドルらしき絵が(画像提供:へいほぅさん)
看板の文面もしっかり作り込まれています。「ヘイヘイホゥな学風」(画像提供:へいほぅさん)

 折田先生像は2月25日未明に設置され、同日の昼下がりには撤去されたとのこと。新元号になった2020年にも、また新たな像がやって来ることでしょう。

オルガ像は先に撤去
では、次は新元号の世界で

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  2. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  3. 「暑がり全人類に配り歩きたい」 “身に付けるクーラー”が約2200万表示で反響 「止まらない汗とさよならできた」
  4. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
  5. 帰省が終わった18歳兄、1歳妹にお別れを言うと…… 妹のけなげな姿に「こっちまで寂しくなります」「また会えるよ」
  6. こんなの売ってるのか! 官公庁オークションで2万円で出品された“まさかの商品”に思わず二度見
  7. 摂食障害公表の遠野なぎこ、エイヒレ1皿食べきれず「お店の方ごめんなさい」 苦しみつづり“体重また減ってた”SNS投稿も
  8. 産後、夫と貴重な“焼肉デート”に向かう車内でケンカ→ションボリしつつ網を見ると…… 笑って泣ける光景に「素敵」「こんなのずるいw」
  9. 野菜売り場にて、子どもが「ママみて!おこってゆ!」→視線の先を見ると…… 思わず「ホントだ!」と声が出る“衝撃の光景”が話題
  10. 30万円で買ったゴミ屋敷を“35万円”で激安DIYリフォーム! 1人でやりきった劇的な仕上がりに「本当に尊敬」「こんなにも綺麗に!」