ニュース

「難しい方が素晴らしい」とは限らない 新米のときに先輩が教えてくれたことを描いた漫画で大切なことに気づく

今頑張っていることについて、「素晴らしさを見失って」はいませんか?

advertisement

 新米だったころ、「難しい方が必ずしも素晴らしいわけではない」と先輩から教えてもらった体験をつづった漫画が、多くの人々の感心を呼んでいます。何を努力すべきかを考えるとき、最も大切だけれども見落としがちなことを教えてくれます。

若い時に教えて貰えて良かったこと

素晴らしさを見失わないようにね

 作者のみわ(@Watana4444)さんが調理師になってまだ日が浅いころ、料理長から千切りキャベツが細くないとダメだしされます。料理長はお手本として、細くてきれいなキャベツの千切りをあっという間に作ってみせました。「細けりゃ細いほどウメーんだからよ。糸みてーに切れるようになるまで、昼休まねーで練習しとけ!」と言われ、みわさんは休み時間にも練習することに。


休み時間にも練習していたみわさんに声をかけたフクさん。フクさんは障害があってしゃべるのが苦手だったそうです

 すると、先輩のフクさんに「休まないの?」と声をかけられます。事情を説明すると、フクさんは千切りキャベツを作りはじめました。素早い包丁さばきで、今まで見たこともない、髪の毛のような細さで作ってみせたことにみわさんは驚きます。「食べてみて」と言われ口にしてみると……おいしくない!!

advertisement

フクさんが作った見事な千切りキャベツ。でもおいしくない!!

 フクさんはみわさんにこう語ります。「いっぱい時間を使って練習すれば、誰でもこれくらいはできるようになる。でも、ここまで細くすると千キャベツ(千切りキャベツ)は美味しくない」「難しい方が必ずしも素晴らしいって訳じゃないんだ。努力する時間は有限だよ。難しさを追求して素晴らしさを見失わないようにね」


この教えは現場から離れた今でも役に立ってます

 みわさんはその後、料理長にまでなりましたが、現在は退職。しかし、現場から離れた今でも、このときの教えが役に立っているといいます。

 正しい努力をするためには「どうすれば素晴らしくなるか」を考えなければならない。このようにまとめてしまうと、当たり前のように聞こえるかもしれません。しかし、みわさんが「細すぎる千切りキャベツはまずい」ことを知らなかったように、私たちも分かっていないかもしれないのです。分かっていないという以前に、疑問にすら感じていないケースも多々あるのではないでしょうか。この見落としがちな問いを意識しなければ、適切な努力ができないのではないか、と考えさせられます。

 読者からは、「やだ、フクさんかっこよすぎる」「グッと来ました」「フクさんのこの名言は、何かを頑張る全ての人に届けたいですね!」といった感想が寄せられています。

 みわさんは料理長として働いていたときのことを書いたエッセイ「1000円のランチは300円でできている」をcomicoに投稿しています。興味のある人はチェックしてみてください。

advertisement

画像提供:みわ(@Watana4444)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  3. 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  4. Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  6. 皇后さま、全身「淡いグリーン」の衣装に14万いいね 天皇陛下も同系色のネクタイで“おそろいコーデ”
  7. 釣ったクロダイをさばいたら……「えっ」 中から出てきた“謎の物体”に1900万表示の衝撃「そんなことあるんやw」
  8. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  9. 紙コップに“ひも”をクルクル巻くだけで…… 1000万再生された“驚きのアイデア”に「これは思い付かなかった」【海外】
  10. 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」