「重大事故の時にどうするか?」 ヤフー前社長の宮坂さんが語った“10箇条”が金言だと話題に
頭に置いておきたい。
ヤフー(Yahoo! JAPAN)の前社長である宮坂学さんが公開した「重大事故の時にどうするか?」という文章が話題になっています。ID漏えい事故など多くの事故で陣頭指揮をとったトップの経験を元にした“教訓”とも言える内容で、「マニュアル化されていて参考になった」「いつか事故が起きた時のために覚えておこう」といった声が投稿されています。
話題になった「重大事故の時にどうするか?」という文章は、宮坂さんが7月7日、自らのnoteで公開したもの。宮坂さんが社長在任中の2013年5月、ヤフーでは「外部からの不正アクセスにより最大2200万件のID情報流出の可能性」という特大事故が発生しています。「在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった」──という宮坂さんが経験から得た「重大事故の時にやったほうがいいこと10個」を記しています。
その内容は「作戦司令室をつくる」「キックオフが重要」「チームを分け、チーム毎に1人だけチームリーダを置く」といった事故対応の初手から、「広報はユーザーファーストに メディアよりユーザーの知りたいことから伝える」「トップは帰ってはいけない」「終息宣言」といったことまで、具体的なものです。
「キックオフが重要」では、「トップは現在の状況を全員で共有するための資料をつくること。その資料は部下ではなくトップ自らがつくること」と解説。事件について「トップが自分で言語化して話さねばならない。トップがいわないと伝わるものも伝わらない」と、資料を自ら作ることで状況を理解することの大切さを説いています。
この記事の冒頭に貼られている写真は、ソフトバンクグループの孫正義社長からの「正直に、誠意を尽くすこと」というメッセージ。これは「ある重大事故」の際に孫社長が送ってきたものだとのこと。短い言葉ですが、「価値ある12文字だった」と振り返っています。
宮坂さんは2012年にヤフーの社長に就任し、18年に退任。ヤフー子会社のZコーポレーション社長を務めていましたが、19年6月に同社長とヤフーの取締役を退任。7月1日に東京都の非常勤の特別職である参与に就き、都のネット事業などにアドバイスすると伝えられています。
セブン&アイグループのバーコード決済「7pay」の不正利用事件が注目されているタイミングでの公開ということもあり、週末ながらTwitterのトレンドに入るなど話題に。8日午後3時の時点ではてなブックマークが約3000件、Facebookはシェア1.2万件など、数多くシェアされています。
この記事は「重大事故の時にどうするか?」というタイトルですが、「重大事故の時に(トップは)どうするか?」というものでもあります。ただ、部門やチームのリーダーであっても心構えとして学ぶところの多い内容だという声が上がっています。
逆に言えば、重大事故が発生した際、自分の組織のトップやリーダーがこのような行動をとる人ではなかった場合に部下はどうすればいいのか、考えさせられところでもあります。トップといってもさまざまなタイプの方がいるわけですが、自分の会社のトップは重大事故の対応で自ら資料を作成し、自ら言語化して話してくれるような人なのかどうか。そうではないなら何をする人なのか。そんな想像をしてみてもいいかもしれません。
関連記事
「出版社以外」からの収入のほうが大きくなった──うめ小沢高広さんに聞く「いま漫画家デビューを狙うならこうします」
『東京トイボクシーズ』などの作品で知られ、早くからKindle配信などに取り組んだ「うめ」の小沢高広さんに、今どきの漫画家の仕事について聞いてみました。セルラン操作目的の不適切取引が発覚したコロプラ、株価が急落
新作タイトルに絡み、取引先に金を渡して課金を要請したとのことです。「7pay」不正アクセス、900人・5500万円被害の可能性 新規登録と全チャージを停止
7payの不正アクセス被害が明らかになってきました。これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える
働くことを熱く語ればOKというノリは過去のものではないかと。その手があった? レジ袋削減が進まず業を煮やしたスーパー、袋に恥ずかしい言葉をプリントしてしまう
むしろ欲しいという声も……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.