コラム

高級車だから……ではない!? 「ハイオク指定」の外国車が多い理由(2/2 ページ)

でも、アメ車は意外とレギュラーでいける。

advertisement
前のページへ |       

答えは「日本と欧州のガソリンの規格が違うから」

 答えは「日本と欧州のガソリンの規格が違うから」です。

 ハイオクとは「高オクタン価ガソリン」の略が和製英語のように一般単語となったもので、オクタン価の高いガソリン、レギュラーガソリンよりも高いオクタン価のガソリンのことです。ハイオクとレギュラーは、ガソリンと軽油のように性質が違う油種ではありません。

 オクタン価とは「ガソリンエンジン内での自己発火のしにくさ、ノッキング(異常爆発)のしにくさ」を示す数値です。ごく簡単に言えば、オクタン価が低いレギュラーの方が燃えやすく、オクタン価の高いハイオクは燃えにくい特性があります。

advertisement

なぜ欧州車は小型車でもハイオクガソリン指定なの……?

 高出力や低燃費性能を狙う高圧縮比ガソリンエンジンでは、適切でない行程(圧縮が高まっていない)のところで異常燃焼してしまう(ノッキングが発生する)と適切にパワーを出せないので実に都合が悪い。だから高性能エンジンにおいてはノッキングが発生しないように、変なところで自己発火してしまわないように、あえて燃えにくいオクタン価の高い燃料を使って、適切な行程で効率よく燃焼できるようにしています。

 日本のガソリンはJIS(日本産業規格)で、オクタン価89以上が「レギュラー」、オクタン価96以上が「ハイオク」と2段階で定められています。しかし海外諸国では、それが3段階あったり、そもそも日本のレギュラーに相当する油種のオクタン価が違っていたりと、国によって差があります。

 例えばドイツでは、オクタン価(RON)91、95、98の3種類のガソリンが設定されています。最も低いRON91は現代はあまり使われないため、ドイツ車の多くはRON95以上のガソリンを想定して設計されます。イタリアや英国などは日本と同じ2段階です。しかしオクタン価はレギュラーが95、ハイオクが97~98くらいです。

 つまり欧州車は、JISよりもオクタン価が高い各国現地のレギュラー(標準)相当のガソリンを下限に設計したエンジンなので、日本では結果としてハイオクが必要になってしまうことになるのですね。

アメ車は意外と「レギュラーでOK」な車種が多い


一方、アメリカンマッスルカーの「ダッジ・チャレンジャー」は、レギュラー指定

大柄なオフロード車「ジープ・ラングラー(Unlimited BIKINI Edition)」も実はレギュラーで大丈夫

 では米国車はどうでしょう。大排気量&ハイパワーでマッスルなイメージがあります。

advertisement

 しかし、米国車はレギュラーガソリン指定の車種が多いです。米国は州の独立性が強く、ガソリンのオクタン価の基準も地域によって異なるためか、比較的低いオクタン価のガソリンの使用も想定して設計されているから……のようです。

 例えば、かなり大きくワイルドな車格の「ジープ・ラングラー」(関連記事)や、マッスルカーの「ダッジ・チャレンジャー」も、意外ですがレギュラー指定です。


ジープ・ラングラーの主な仕様→実は「レギュラー指定」である

 ちなみに日本のレギュラー仕様車は、JISのレギュラーガソリンでノッキングが起こらないよう設計されています。レギュラー車なのにハイオクを入れても壊れることはありません。ただ、「出力向上が期待できる」とか「添加剤によって内部の洗浄効果が期待できる」などの話もよく聞きますが、自己優越感以外はあまり効果はない……とされています。

 逆に、ハイオク仕様車なのにレギュラーを入れるのはやめましょう。車種によっても異なるとされますが、ノッキングが発生しやすくなり、出力低下や燃費悪化を招くなど、さまざまな悪い影響が出ます。ガソリン代が「高いから/安いから」、車格が「上級だから/低級だから」ではなく、その車に指定されたガソリンを正しく選択するのが吉ですね。


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  4. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  5. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  6. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  7. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  8. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  9. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  10. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」