なぜオートバイは「単車」とも呼ばれるの?(1/3 ページ)
実はトラック業界では「別の意味」もあるそうです。
オートバイは「単車」と呼ばれることがあります。昭和世代の人とか、やんちゃ系な人などが使うのをたまに聞きます。
「たんしゃ」と一言で言いやすく、響きもちょっとかっこいい旧車風な感じ。バイク乗りがよく遭遇する「ナンシーおじさん(君のバイク何cc? と聞いてくるフレンドリーな方)」も「俺もむかし単車コロがしてたんだよ~」なんて話しかけてきてくれます。
でもそういえば、何が「単」なのでしょう。単車といっても車輪は2つあります。エンジンは1つですがそれはクルマも一緒。「単」気筒エンジンの車種はありますが、多気筒の車種も多いです。
オートバイは2人乗り(タンデム)もできますが、どちらかというと1人で自由気ままに乗る機会が多いです。1人の「単」なのでしょうか。もしかして、孤独のとか、孤高のとか、一匹狼の、といったイメージも込められていると……何やら渋めに思えてきますがどうでしょうかね?
理由:当時オートバイといえば「サイドカー付き」を指していたから
その由来は「戦後すぐの時代」までさかのぼります。
このころは「サイドカー付きオートバイ」が庶民の足として親しまれていました。GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による乗用車の生産規制もあり、クルマは高嶺の花。当時の人にとっては、オートバイといえばサイドカー付きオートバイのことでした。
これに対して、サイドカーを外して単独にした車両(オートバイ単体)のことを区別して「単車」と呼んだのです。
今ではサイドカー付きオートバイなんて、かなり高額で、上級志向の趣味の乗りものなので想像しにくいかもしれません。また、やんちゃ系用語なのかなと思いきや、明確な歴史的な理由があったのですね。
……え? 別の業界では、別の意味で使われていることも?
関連記事
そこまでして肉を焼きたいか! バーベキューグリル付きバイクが爆誕、米カスタムメーカーが考案
バイクにアメリカンな改造を。なにこれ楽しそう! 露ウラル、ドローン搭載サイドカー付きオートバイ「URAL AIR」を限定発売
日本には2台だけ。バイクのようでクルマのような何か ドイツが生んだ変態マシン「アウディ・コルタ」が広島で目撃される
オーナーによる改造でさらにヤバイ。これがプロの仕事だ! 風車の長い長い羽根を載せて90度曲がるトレーラーの動画がすごい
曲がるだけで大迫力。「ディアブロのヘッドライトは、Z32と共通」……は? ウソだろ~!? 意外で驚きな共通点があるクルマ6選
2000GTのあのテールランプは「バス流用」、ロータス・エスプリには「ハチロクのアレが流用……!」なのだそうですよ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.