ニュース

子どものころ嫌だった父親の「スネ夫的行動」 大きくなって分かるその理由としんどさを描いた漫画が刺さる

みんないろいろな顔があり、みんなそれなりにしんどいのかも。

advertisement

 子どものころ、父親のスネ夫的行動が苦手だった娘が、成長するにつれてその意味やしんどさを理解したという漫画が「刺さる」と話題です。作者はよこせ(@fudekichi453)さん。

父親のスネ夫的行動が苦手だったけれど……

 小さいころ、父親の会社の人と行くバーベキューが嫌いだった主人公の女の子。いつもは「自分のことは自分でしなさい」と言う父親が、会社の偉い人にお酒をついで回っていたことが、まるでジャイアンの機嫌を取ってばかりのスネ夫のように感じたから。

 でも、高校生になった主人公は「けっこうスネ夫」のポジションにいました。彼女の友達の“ジャイアン”は偉そうで好きじゃないところもたくさんあるけれど、美人で人気者で一緒にいるといいこともあります。だから一緒に写真を撮ったり、友達の冗談に笑ったりと合わせています。そんな今なら、「スネ夫もそんなにわるくない」ことが分かると主人公は思っています。

advertisement
スネ夫みたいな父親がイヤだった子ども時代
今なら分かる。スネ夫もそんなにわるくない

 時は過ぎて、卒業式の日。ジャイアンな友達が涙ながらに「あんたみたいに気の合うヤツとはもう会えないんだろうってさ」と別れを惜しむのを聞いて、驚く主人公。「そんなことないよ」「私全部テキトーに頷いてただけだもん」と心の中で友達の言葉を否定します。

 打算で付き合っていた自分と、親友だと思ってくれていた友達の温度差を知った主人公。スネ夫のように生きることはそんなにラクじゃないと分かったと、父親に少し理解を示すのでした。

ジャイアンな友達は親友のように思ってくれていた……
温度差からスネ夫のしんどさを知る

 小さいころはイヤだった父親の立ち回りを、年を重ねてその理由や必要性を理解するようになった主人公。反面、相手との温度差を知り、スネ夫でいることのしんどさも感じるようになりました。うまく人間関係を保とうと、みんないろいろな思いを持っていろいろな顔をしていて、そこにはメリットもあればしんどいこともあるのでしょう。

 読者からは「気付けば、きっと誰もがスネ夫でジャイアンなとこあると思いますが、自覚するのは難しいですよね」「『社会で生きる』と言うのは、多かれ少なかれこういう事があるという事。子供目線では、格好が悪くて理解ができないものですよね」「打算からの友情って悪いもんじゃないよ。続ければそれは友情だし、その時終わりでは打算だし」などのコメントが寄せられています。

 よこせさんは隔週ペースでTwitterに新作マンガを投稿しており、noteでは過去の漫画を読むことができます。

advertisement

画像提供:よこせ(@fudekichi453)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  3. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  6. 業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
  7. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  8. 「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」
  9. 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響