連載

道路標識って誰が設置しているの?少年Bの道端ばなし(1/2 ページ)

そう言えば気にしたことがなかったかもー。

advertisement

 いつもよく見かける道路標識。そういえばあれは、一体誰が設置しているんでしょうか。

 実は道路標識にもいくつか種類があり、設置者が違います。以下の種類があります。

案内標識(設置者:道路管理者)

 主に「方面、方向及び距離」「国道番号」などです。

advertisement

案内標識の一種「方面及び距離」。ファンの間では“青看板”などと呼称する

警戒標識(設置者:道路管理者)

 主に「幅員減少」「+形道路交差点あり」などです。


警戒標識の一種「下り急勾配あり」

規制標識(設置者:公安委員会)

 主に「一時停止」「最高速度」「駐車禁止」などです。


規制標識の中でよく見かける「車両進入禁止」

指示標識(設置者:公安委員会)

 主に「停止線」「横断歩道」「規制予告」などです。


指示標識「横断歩道あり」

 このうち、案内標識と警戒標識、規制標識の一部(「危険物積載車両通行止め」「最大幅」「重量制限」「高さ制限」「自動車専用」)は「道路管理者」が設置します。

 道路管理者は道路交通法において、国道は国(国土交通省/一部の補助国道は都道府県)、都道府県道は都道府県、市町村道は市町村になります。ただし政令指定都市では、道路法において都道府県と同じ権限を持つので、市内の県道はその市が管理します。例えば、横浜市の県道ならば、神奈川県ではなく横浜市が管理します。

advertisement

道路管理者が設置する標識「最大幅」

県道上にある案内標識「市町村」。政令指定都市でなければ県が管理をする

 残る規制標識と指示標識は「都道府県公安委員会(警察)」が設置します。

 「標識」とひとくくりにしても、管理者、設置する主体が実は違います。ずいぶんと複雑ですが、これは「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令(総理府・建設省令第3号:昭和35年12月17日)」で定められています。

 身近な標識ひとつとってもいろいろな法律が絡んでいて、実は管理者(持ち主/設置者)も違うのですね。

少年B

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  2. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  3. 夫「250円のシャインマスカット買った!」 → 妻が気づいた“まさかの真実”に顔面蒼白 「あるあるすぎる」「マジ分かる」
  4. ユニクロが教える“これからの季節に持っておきたい”1枚に「これ、3枚色違いで買いました!」「今年も色違い買い足します!」と反響
  5. 人生初の彼女は58歳で「両親より年上」 “33歳差カップル”が強烈なインパクトで話題 “古風を極めた”新居も公開
  6. 妻が“13歳下&身長137センチ”で「警察から職質」 年齢差&身長差がすごい夫婦、苦悩を明かす
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. 「情報操作されてる」「ぜーんぶ嘘!!」 175R・SHOGO、元妻・今井絵理子ら巡る週刊誌報道を一蹴 “子ども捨てた”の指摘に「皆さん騙されてます」
  9. 160万円のレンズ購入→一瞬で元取れた! グラビアアイドル兼カメラマンの芸術的な写真に反響「高いレンズってすごいんだな……」「いい買い物」
  10. 「予約しました」 サッポロ一番の袋に見せかけた“笑っちゃいそうなグッズ”が話題 「サッポロ一番味噌ラーメン好きがバレちゃう」