「あかん奴や」「そうはならんやろ」 手作り“衝撃吸収ミニ四駆”が正しい理論から斜め上の実装で爆笑
まさかの重心が“上”。
“衝撃吸収ミニ四駆”の作成動画が、極めて理論的な思考展開から急角度で破綻した実装に全力疾走しており人気となっています。なんで!! なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!!
衝撃吸収ミニ四駆を作成したのは、魚釣りゲームを超速化するなどさまざまな工作動画を投稿しているてちさん(@Tiziano_Craft)。スロープでのジャンプ後の着地を安定させるため、衝撃吸収パーツを作りミニ四駆に取り付けることが今回の目標となります。
てちさんによると、最近の高速化したミニ四駆ではスロープ後のジャンプ対策は非常に重要になっているとのこと。ジャンプ後の姿勢が悪いとコースアウトしてしまったり、コース内に着地できても素早く設置できないと再加速に時間がかかってしまいます。
タミヤ公式からも「マスダンパー」という着地を安定させるためのパーツが販売されており、取り付けることで重量の増加や分散、可動域による衝撃の相殺効果が得られるとのこと。そしてこのマスダンパーはいまや必須パーツとなっており、日々研究がなされているほど重要な要素となっているそうです。なるほど、最近のミニ四駆事情がよく分かり、ためになる内容です。
そんな中、てちさんも衝撃吸収に良い手法はないかと模索していたところ、あるものを発見。そのあるものとは、ボディブレード(細長い板の真ん中を持ちしならせるフィットネス道具)だったのです。さあ、雲行きが怪しくなってまいりました。
この原理を活用するために用意したのが、下敷き。「H」字型に切り取り、ミニ四駆本体に立てた2本のバーの上へ固定して“ボディブレード式筋トレ型ダンパー”が出来上がりました。
「H」型になっていることで着地時に重量が分散され、下敷きがしなることで可動域が確保されるという完璧な理論から繰り出されるあらゆるものが破綻した設計のダンパーです。着地時の安定性を10得た代わりに他のものが300ぐらい犠牲になっていませんかね?
最後は見た目にこだわってダンパーの4方にフクロウを取り付け完成。いざ試走です。
走っているところを見てみると、ジャンプの着地は確かになかなか安定しているようです。が、どうもコーナリングがうまく行ってない……というか見るからにガタガタです。そしてコーナーで吹っ飛びコースアウト。さらにもう1度走らせてみると、今度は横転。ですよねー。
重心が上がりすぎて、コーナーを曲がりきれなくなってしまったようです。しかし着地の安定性に関してはうまく行っていることもあり、次回は低重心化を施し再挑戦するとのことです。
もしうまくいけば、ミニ四駆に新しい改造の定番が生まれることになるかもしれません。続きが気になる人は、チャンネル登録するなどして次回の更新を待つと良いでしょう。
関連記事
静岡県民のソウルフード「さわやか」がミニ四駆コンテストに出場 → 審査員のハートをかっさらう事案が発生
「げんこつハンバーグと野菜」や「牛が振り返る鉄板皿」までも見事に再現しています。「ミニ四駆のコース清掃マシンを作りました」 細部まで考え抜かれた魔改造マシンに絶賛の声 作者にこだわりを聞いてみた
安全に配慮したやさしい設計でした。「ルパンみたい」「元気でた」 日産「Be-1」のミニ四駆がコースを爆走 タミヤ公式「元気が出る動画」がおもしろい
荒ぶるBe-1かっこいい!ジュンク堂のお泊り企画「ミニ四駆走らせてみる」 店内通路に一夜限りのコースが現れる
「住んでみる」「コスプレしてみる」に続く第3弾です。「ミニ四駆買って!」がどうしても親に言えなかった話
ホントはうらやましかった。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.