ニュース

全部分かると気持ちいい! 読書好きほど正解に近づく「分かる人には分かる画像」

どれがどこのアレかな?

advertisement

 “あるカテゴリーの物”からデザインを抽出した、「分かる人には分かる画像」がTwitterで話題です。さて、何のデザインでしょう?

どれが……どこのだ?(画像提供:市川さん)

 本が好きな人はすぐにピンときたはず、正解は「新書」。画像に並んだ図形は、紺色の文春新書や深緑の中公新書など、各社のデザインを模式化したものなのです。朱色の絵の具をのばしたような、岩波新書独特のデザインで気付いた人も多いのでは?

文春新書(公式サイトより)
中公新書(公式サイトより)
岩波新書(公式サイトより)

 画像は広く拡散され、「分かってうれしい」「このデザインだけでテンション上がる」「ビデオ通話のバーチャル背景にしたい」など、愛書家から好評。中公新書や新潮新書などの公式アカウントも、「仲間たちとの集合写真的な何か」などと反応しています。

advertisement

 投稿主の市川(@sakura1945815)さんは反響を受けて、光文社新書やNHK出版新書などを加えたバージョンや、文庫版も作成。「よく訓練されたオタク向け」として、ディープで高難易度のデザインも投稿しています。

東洋文庫、岩波文庫、講談社学術文庫が並ぶ文庫版
これは相当熱心な人でないと難しい……(解答はスレッドに)
さらに新書が追加された12冊バージョン。正解は左上から順に、文春新書、中公新書、岩波新書、ちくま新書、新潮新書、角川新書、集英社新書、講談社現代新書、光文社新書、NHK出版新書、平凡社新書、双葉新書(画像提供:市川さん)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  6. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  7. 「天才見つけた」 ご飯の粗熱をすぐ取りたい→“予想外すぎる方法”を編み出した人に仰天 「効率良いな」
  8. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年たつと…… 衝撃のビフォーアフターに「愛情詰まりすぎてw」「爆笑しました」の声
  10. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」