ニュース

アカデミー賞作品賞、2024年から新たな基準 出演者・スタッフなどの多様性を求める

映画の内容や出演者、スタッフなどの多様性を求める基準となっています。

advertisement

 米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが、2024年の第96回アカデミー賞から作品賞に適用する新たな基準を発表しました。多様性の促進を目指したものとなっています。

 新基準は「映画の観客の多様性をより反映するために、スクリーン内外の公平な表現を追従するため」と説明。多様性と包括性を推進する「Academy Aperture 2025」イニシアティブの一環としています。

 第96回アカデミー賞からは、作品賞に応募する映画は下記の4つの条件(A~D)のうち2つを満たさなければならないとしています。なお、作品賞以外の部門については従来通りで、アニメ長編、ドキュメンタリー長編、国際映画の分野で作品賞に応募された作品は別途対応となります。

advertisement

基準A:スクリーン上の表現、テーマ、物語

 下記の条件のうち1つを満たす。

  • 主演または重要な助演俳優のうち少なくとも1人がアジア系、ヒスパニック系、アフリカ系などの少数人種・民族
  • 二番手または脇役のうち30%以上が女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者の2つ
  • メインのテーマや物語が「女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者」を中心としている

基準B:制作リーダーとプロジェクトチーム

 下記の条件のうち1つを満たす。

  • 監督、プロデューサー、脚本家、キャスティングディレクター、シネマトグラファー、作曲家などリーダーや部門長において2人以上が女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者のいずれかであり、1人以上がアジア系、ヒスパニック系、アフリカ系などの少数人種・民族
  • その他のスタッフや技術職(第一AD、照明監督など)のうち6人以上が少数人種・民族
  • 制作スタップの30%以上が女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者

基準C:就労とトレーニングの機会

 下記の両方の条件を満たす。

  • 映画の配給または出資会社が女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者に有給の実習やインターンを提供している(大規模企業の場合は制作、ポストプロダクション、VFXなどのほとんどの部門で大規模に実施。小規模企業の場合は1つ以上の部門で2人以上)
  • 映画の配給または出資会社が女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者にトレーニングやスキル発展のための就労機会を提供する

基準D:観客の開拓

 下記の条件を満たす。

  • マーケティング、PR、配給チームにおいて、女性、少数人種・民族、LGBTQ+、障害者の中から社内上級幹部を複数置く(少数人種・民族は必須)

 アカデミー賞をめぐっては人種的な偏りなどへの批判があり、映画芸術科学アカデミーは近年多様性の実現に向けて取り組んでいます。2016年には、2020年までに女性と少数民族・人種の会員を倍増させることを目指した「A2020」イニシアティブを策定し、これを達成。Aperture 2025はそれに続く取り組みとなります。

advertisement

 「これらの包括性の基準が、私たちの業界の長続きする必要な変化の触媒になると確信しています」と同アカデミーのドーン・ハドソンCEOはコメントしています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「虎に翼」、共演俳優がプライベートで旅行へ “決別中”の2人に「ドラマではあまり見ることが出来ない全力笑顔」
  2. 9歳で両親が離婚、兄として父として生きてきた男性が妹の結婚式で…… 2人のゆるぎない絆に「素敵すぎて涙が……」「今までよう頑張ったね」
  3. あだ名が「ホワイトヤクザ」だったブチ切れ猫、息子が生まれて6年後…… 驚きの大変貌が110万再生「映画1本作れそう」
  4. 1歳妹「ん」だけで19歳兄をこきつかい…… 「あれで分かるにいに凄い」「ツンデレ可愛い」マイペースな妹にほんろうされる姿が280万再生
  5. 堤防釣りをしていたら漁師の船が近づいて来て…… ドラマのような信じられない展開に「最高」「感動しちゃいました」
  6. 母「娘よ やめろや」 家のあちこちにある“片付けろ”シリーズが1160万再生 「うちの娘がそちらにお邪魔してますか!?」と共感の嵐
  7. 「これ以外買ったらダメ」植木屋がぶっちゃける“除草剤の選び方” ズバッと解説に「参考にします」「すごくわかりやすかった」
  8. 「ハードオフには何でもある」 → 4万4000円で売られていた“とんでもないモノ”に「これは草www」「見てるだけでワクワクする」
  9. 「いや似合いすぎ!」 1000年前の化粧トレンドを再現したら……? 完成度高すぎな“平安メイク”が390万再生「当時だったら見惚れてた」
  10. 原木シイタケの上に包丁を置いて育てたら…… 260万再生された興味深い結果に「まさか軸が」「イかれた実験」