ニュース

「こんなこともできないの?」と言う人は“出来ないこと”がわからない――傷つく言葉が出てくる理由を考えた漫画にハッとする

自分に対しても寄り添える人でありたい。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 言われたら傷つく「こんなこともできないの?」という言葉とその感情についての漫画が、心に留めておきたい考え方です。他人や自分を責める前に。

こんなことも出来ないの? 考えたこと 悩み 漫画 竹内絢香 できないことに対して「なんで?」と言う人の気持ちは……?

 作者の竹内絢香(@ayakatakeuchi56)さんは以前、「もう全部ムリだわ…」「この先楽しいことがあるなんて全く思えない…」と仕事以外のことができなかったつらい時期があったそうです。しかし、今その当時を振り返ってみると、“こんなこと”で悩んでたのかと感じ、竹内さんはハッとします。

 自分が「できなかった」ときの気持ちを忘れた結果「なんでこんなことで」と思ってしまったことに気づき、「『出来る人』には『出来ないこと』が『わからない』のだ」と思い至ります。

advertisement

 そして世の中はだいたい「できる人」に作られているようで、「できて当たり前」と思われている物事も多くあります。でも人によっては向き不向きがあり、時には心や体を壊してしまったりして頑張りたくても力が出ないときもあります。

 そこで、大切になってくるのは「そういうこともあるよね」という相手に寄り添う想像力。できない相手を責めることなく、「できない気持ち」に寄り添える人でありたい。そしてそれは自分に対しても同様で、「なんでこんな簡単な仕事もできないんだ~私のアホ…」なんて自分を責めたくなるときも、「こういう日もあるさ…」と、自分にも人にも“やさしい想像力”を持っていたい、と竹内さんはまとめています。

 生きていく中で多くの人がどちらの立場も経験する内容だけに、読者からは「わかる」と共感する声から「肝に銘じたい」といった声までみられ、中には「今こういう状況で悩んでいたので、少しスッキリしました」という声も届いています。

 竹内さんのコミックエッセイ『がんばらなくても死なない』では、今回の漫画冒頭で描かれた、竹内さんが悩みのどん底にいたときや会社員時代を振り返って気づいた「日々の考え」や「毎日をちょっとラクに生きるヒント」を紹介。タイトル通り、頑張りすぎて疲れたひとの心に寄り添う内容となっています。

画像提供:竹内絢香(@ayakatakeuchi56)さん

おすすめ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ〜!!」
  3. 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ〜おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】