【インド】にょにょーんとパンタグラフが伸びきった妙な上下バランスの電気機関車が発見される(1/2 ページ)
な、長~!
な、長~! インドに、にょにょーんとパンタグラフが伸びた珍スタイルの電気機関車が走っています。
動画を投稿したのは、インドの鉄道系YouTubeチャンネル、TRAINS PORT JUNCTION。インド国鉄を走る貨物列車の様子を紹介してます。
車体そのものはちょっと古めですが特に不思議なところはありません。でも、パンタグラフがあり得ないほど「長い」のです。
パンタグラフは、架線から電気を導き入れるために車両の屋根に設置される集電装置。ひし形あるいはくの字型に折りたためる構造で、架線との距離に応じて高さを調整できるようになっています。
日本の車両のパンタグラフは伸ばしきっても高さ2メートルほどでしょうか。それに対してこの電気機関車のパンタグラフは明らかに高くて長い……。正面から見ると車両高と同じくらいなので少なくとも3メートル、いや4メートルほどあるかもしれません。
なぜこんなに長いのでしょう。その理由は連結されるコンテナ貨物車のため。ここで運ばれるコンテナは上下二段積み。コンテナは国際規格で外寸が決まっており、ノーマルタイプは高さ2591ミリ(8.5フィート/約2.59メートル)、ハイキューブタイプは高さ2896ミリ(9.5フィート/約2.89メートル)です。機関車の車高から頭1つ飛び出たコンテナの高さの分、パンタグラフの長さが必要というわけです。
動画には、パンタグラフの長さに加えて、「動く壁のようだ!」など二段積みコンテナ車の豪快な様子に驚くコメントも寄せられていました。
確かにこんなデカいのが目の前を通過したら怖いだろうな……。
日本でも、貨物駅に停車する電気機関車がパンタグラフをクッと伸ばすことがあります。これはコンテナの積み下ろし時に架線とコンテナが接触しないようにするため。貨物駅の横を通ったときは、ちょっと立ち止まって機関車の様子を観察してみてはいかがでしょう。新しい発見があるかもしれませんね。
関連記事
「え、これで大丈夫?」「重なってるよね」……!? オーストラリアの平面交差がかわいい機械式で目からウロコ
ぼ、ぼくが知ってる平面交差と違う……。「クラクションを鳴らすと待ち時間が増える」インド警察が導入したユニークな信号が画期的すぎる
クラクションを乱用するドライバー対策で導入。「ちゃんとスパークしてる!」「本物かと思った」 パンタグラフまで“ガチ”なリアルすぎる鉄道ジオラマが話題に
ホンモノの音まで聞こてきえそうな臨場感がすごい。年に1度だけ、わずか15分のレア体験 秋田港の「貨物線」特別列車に乗ってきた
あのレア列車「あきたクルーズ号」に、年に1度だけ安く乗れるチャンスがありました。乗ってきましたよ。東急電鉄、駅員と同じ目線で楽しめる動画「鉄道運行の日常」公開 「貴重な映像」「和んだ」じわじわ人気
通常は見ることができない「裏側」がいっぱい!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.