ニュース

「背景が苦手でもそれなりに描ける!」 小物を使って空間をイメージする方法に目からうろこ

試してみたい!

advertisement

 身近な物を使って背景を描くコツが「ナイスアイデア」「目からうろこ」と注目を浴びています。背景を描くのは苦手だけど簡単に試せそう!

 物の立体感や空間の奥行きがうまく描けず、どこかのっぺりした印象になりがちな背景の作画。漫画では電池を「木」に見立てるなど、物を背景の下書きに使ってみようと提案しています。絵は頭の中や紙の上だけでイメージする必要はないのだとか。

 例えば、マジックや箱を前後左右に並べるだけで、背景の作画で重要な遠近感や構図がイメージしやすくなります。次に、付せんに簡単な人間を描いたら、物にペタペタ貼り付けてキャラクターを配置。最後は写真を撮ってトレースまたは模写で背景を下描きします。物の配置は同じでも、写真を撮る角度によって構図が工夫できるのでお手軽です。

advertisement

 実際にやってみた様子では、机の上にランタンやタオル、チューブタイプのハンドクリームなどを配置し俯瞰で写真を撮影しています。このままだと、美術の授業で行うデッサンのモチーフのようですが、写真をトレースしながら、木やれんが模様のアタリを付け、背景のイメージを膨らませるのがポイント。

 完成したスケッチでは、クシャっと無造作に置かれたり、ねじられたりしていた2枚のタオルは草の塊に、ランタンは周囲を照らす灯台になりました。また、フセンが貼られたハンドクリームのチューブは、手漕ぎの船になり人が2人乗っています。使ったのは身近にあるものなのに「森の中にある小川」の絵が完成しました。

 漫画を描いたのは、人物や背景をスケッチするコツをTwitterで公開している下田スケッチさん(@simodasketch)。下田さんは、「服のシワ」や「うつむき顔」など、いきなり描くのは難しいポイントを3コマ漫画と図を用いて分かりやすく解説しています。

※作品提供:下田スケッチさん(@simodasketch



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた