「背景が苦手でもそれなりに描ける!」 小物を使って空間をイメージする方法に目からうろこ
試してみたい!
身近な物を使って背景を描くコツが「ナイスアイデア」「目からうろこ」と注目を浴びています。背景を描くのは苦手だけど簡単に試せそう!
物の立体感や空間の奥行きがうまく描けず、どこかのっぺりした印象になりがちな背景の作画。漫画では電池を「木」に見立てるなど、物を背景の下書きに使ってみようと提案しています。絵は頭の中や紙の上だけでイメージする必要はないのだとか。
例えば、マジックや箱を前後左右に並べるだけで、背景の作画で重要な遠近感や構図がイメージしやすくなります。次に、付せんに簡単な人間を描いたら、物にペタペタ貼り付けてキャラクターを配置。最後は写真を撮ってトレースまたは模写で背景を下描きします。物の配置は同じでも、写真を撮る角度によって構図が工夫できるのでお手軽です。
実際にやってみた様子では、机の上にランタンやタオル、チューブタイプのハンドクリームなどを配置し俯瞰で写真を撮影しています。このままだと、美術の授業で行うデッサンのモチーフのようですが、写真をトレースしながら、木やれんが模様のアタリを付け、背景のイメージを膨らませるのがポイント。
完成したスケッチでは、クシャっと無造作に置かれたり、ねじられたりしていた2枚のタオルは草の塊に、ランタンは周囲を照らす灯台になりました。また、フセンが貼られたハンドクリームのチューブは、手漕ぎの船になり人が2人乗っています。使ったのは身近にあるものなのに「森の中にある小川」の絵が完成しました。
漫画を描いたのは、人物や背景をスケッチするコツをTwitterで公開している下田スケッチさん(@simodasketch)。下田さんは、「服のシワ」や「うつむき顔」など、いきなり描くのは難しいポイントを3コマ漫画と図を用いて分かりやすく解説しています。
※作品提供:下田スケッチさん(@simodasketch)
関連記事
「積み上げてきたことが武器になる」 半年でクロッキー帳10冊を使い切り、絵が化けた人に上達の“秘訣”を聞いた
継続は力なり。美しい背景画のコツ“空気遠近法”とは? 「なぜ、遠くの山は青いのか」を知って絵に生かす技術が興味深い
空気を描いて距離感を作ります。すぐに描けそう! 海外アニメ“カートゥーン”調のイラストの描き方が「分かりやすい」「参考になる」と話題に
編集部もカートゥーン調のITちゃんを描いてみました!新海誠も推薦 アニメーターが絶賛する教本『アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術』が使えそう
新海誠さんが「添削例なんかもう、眺めているだけで上手くまれる気がします(笑)」と絶賛。スマホを見ながら筆を運ぶだけで絵が描ける ARを活用した作画補助アプリを試してみた
少々コツが必要ですが、絵心がなくともそれっぽく仕上がります。「私のテクニック全部教えますわ」 日本一筆が速い漫画家、東村アキコがタブーに踏み込んだポーズ集がめっちゃ使えそう
東村先生にポーズ集の使い方を聞いてみました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.