ニュース

USB-CコネクタをUSB-Aに差してはダメ ショート発生でPCが壊れる場合も 注意喚起の投稿に反響(1/2 ページ)

差す前に形を確かめましょう。

advertisement

 USB-CコネクタをUSB-Aの差し込み口に差してはダメ――ショートが起きてPCがシャットダウンされてしまったとして注意喚起する投稿が注目を集めています。


差さってしまうけど差してはダメ(画像提供:@blackowl_jpさん)

 投稿したのは、ソフトウェア開発などに携わっている技術者のblack-owl(@blackowl_jp)さん。USB-C(USB Type-C)のプラグを、PCの裏の差し込み口に手探りで差し込もうとしたところ、誤ってUSB-A(USB Type-A)の差し込み口に入れてしまいました。Type-CのプラグはType-Aの差し込み口よりも小さく、差し込めてしまうのです。

 その結果、ショートして保護回路が動作し、PCがシャットダウンされることに。1時間の作業がパーになるという悲しい結果になってしまいました。black-owlさんは、物によっては壊れる場合があるとして、「詳しくない人が家に来たりした時に「USB充電器貸して」は要警戒です(笑)」と注意を促しています。

advertisement

 周辺機器を製造するバッファローに聞いたところ、USB-CをUSB-Aに差してしまうとショートが発生し、それにはいくつかパターンがあるといいます。black-owlさんのようにホスト側(差し込まれた側)で安全回路が作動する場合もあれば、ショートの起きた部分によっては安全回路がなく、最悪の場合ホスト側の回路が破壊されることもあります。特に後者の場合、ホスト側が焼損することも考えられるとのこと。

 「本件はコネクタの機構の問題なので対策は難しく、利用の際にはコネクターをしっかり確認して機器を利用いただくようにお願い致します」(バッファロー)

 物理的に差し込めても、利用できないどころか故障の恐れもあるため、USBコネクタを差すときは、形を確認するようにしましょう。


USB Type-A

USB Type-C
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  3. 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  4. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  5. 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  6. 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  7. 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻
  8. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  9. 散歩中、愛犬が拾った“まさかのもの”に「どうすんのコレww」 飼い主もビビった“ホンモノ”「え?」「大手柄だね」
  10. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」