ニュース

「ちょっとコワイ先生がいい先生」ではない 子どもと“つながる”大切さ描いた漫画に反響(1/2 ページ)

元小学校の先生が「#教師のバトン」のハッシュタグ付きで投稿。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 怖い先生の方が子どもは言うことを聞くと思われがちだけど……元小学校教師が子どもとの間に「つながり」を作るまでを描いた漫画が反響を呼んでいます。漫画には、先生を目指す人に現場の取り組みなどを伝えるために、文部科学省が開始した「#教師のバトン」プロジェクトのハッシュタグと、「明日からまた先生になる方へ」というメッセージが添えられています。

「まず私からかわらなきゃ」 usaoさんは子どもたちに怒ってばかりいたことを謝ります
「明日からまた先生になる方へ」 子どもとの間にあった伝わらなさが解消され、「つながり」が生まれるまでを描く

 自分の思い通りにいかないときは、子どもを怒っていたという作者のusao(@_usa_ooo)さん。怒っても、子どもには自分の意図が伝わっていないようでした。

怖い先生の方が子どもは言うことを聞くと思われがち。しかし、実際はそうではないとusaoさんは感じます。そこで自分の関わり方を変えることに
大きい声やキツイ言葉よりも、子どもの話を聞いて、自分の意図や気持ちを伝えることが大切

 「本当のことを伝えていないから」伝わらないのだと、自分の関わり方を見直し、子どもたちに謝って、自分の気持ちを話します。一生懸命に耳を傾ける様子を見て、usaoさんは自分と子どもとの間に「つながり」が生まれたのを感じます。それまでの「叱ることで子どもはシャキッとする」という考えは捨て、子どもの声をよく聞き自分の意図を伝えて「つながる」ことが大切だと認識するようになりました。

advertisement
自分が悪くても謝れない。そんなカッコ悪い出来事も子どもたちと共有
子どもからの気持ちが、usao先生のエネルギーのようです

 時には夫婦ゲンカをして、自分が悪いとわかっていても謝りたくない気持ちについて話すことも。帰宅してから「(明日も)うまく先生できるかな」と気弱になっても、子どもが書いた手紙を読んで「がんばろう」とパワーを得るusaoさん。子どもとの心のつながりに助けられてもいたようです。

 子どもに対して、気持ちや意図を伝えることが大切だということについて、複数の先生や保育士さんが共感を寄せていました。教師と生徒に限らず、親子や夫婦にも言えるのでは、という意見も。また、帰宅してから子どもの手紙を読んで元気を出す場面に、感動した人もいました。

 イラストレーターであり、漫画家でもあるusaoさん。小学校教員だった頃のエピソードを描いたコミックエッセイが書籍化され、3月に発売されています。

何もしない、そんな日があっても良し
あえて抗わない 
もとの自分に戻れなくても、新しく生き直すことができるかもしれない
「usaoの先生日記」発売中

作品提供:usao(@_usa_ooo)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 猫だと思って保護→2年後…… すっかり“別の生き物”に成長した元ボス猫に「フォルムが本当に可愛い」「抱きしめたい」
  2. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  3. 海で“謎の白い漂流物”を発見、すくいあげてみると…… 2億1000万再生された結末に「本当によかった」「ありがとう」【チュニジア】
  4. スーパーで売っていた半額のひん死カニを水槽に入れて半年後…… 愛情を感じる結末に「不覚にも泣いてしまいました」
  5. ワゴンに積まれていた“980円の激安デジカメ”→使ってみると…… まさかの仕上がりに「お得感がすごい」
  6. 難問の積分計算をホワイトボードに書き置きしておいたら……? 理系大学での出来事に「かっこいい」「数字でつながる感じいいな」の声 投稿者にその後を聞いた
  7. 「うおおおおお懐かしい!!」 ハードオフに3300円で売っていた“驚きの商品”が140万表示 「ガチのレアモンや……」
  8. 夫妻が41年ぶりに東京ディズニーランドへ→“同じ場所”での写真撮影時に「キャストの粋なサポート」明かす
  9. 「大企業の本気を見た」 明治のアイスにSNSで“改善点”指摘→8カ月後まさかの展開に “神対応”の理由を聞いた
  10. カマキリを操る寄生虫「ハリガネムシ」食べてみた 未知すぎる“衝撃的な内容”に震撼 「正気を疑う」「鳥肌立ったわ」